ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年04月19日

グリンヴィラ滞在中

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

グリンヴィラで朝を迎えました!おはようございます。



今朝もいい天気。春のキャンプ大会の閉会式まであと少し満喫したいと思いまーす。

ではでは。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。



  


Posted by めい @流山 at 07:54Comments(4)アウトドア

2015年04月18日

今週末はグリンヴィラの春のキャンプ大会へ

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

今週末は天気がよさそうでキャンプ日和ですね。出撃される皆々様、気をつけてお出かけ楽しんでくださーい。

さて、我が家は今日から茨城県が誇る高規格キャンプ場のグリンヴィラへ行ってきます!

久しぶりの常磐道で行くキャンプ。これでグリンヴィラは通算3度目。毎回楽しい思い出を作れているお気に入りのキャンプ場です。

行かれる方いましたらよければお声かけくださーい。



春のキャンプ大会楽しんできます!今回もイベント盛りだくさん。なのでまたもや設営なしのパターンです。

ではいってきまーす。

にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  


Posted by めい @流山 at 10:00Comments(6)アウトドア

2015年04月17日

キャンプのときのキッキン周りを考える

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

先週末はいつもの公園ことNSPでBBQを楽しんできました。





その際に不便だったことがありました。

それは、調理道具とクーラーボックスを置くとこがない!軍手とかうちわとかの小物も地べたです。

テーブルをひとつしか持って行かなかったということもあるんですが、結局地面に広げたシートや空いてた椅子に置くしかありませんでした。

これは不便。とりあえずキャプテンスタッグのアルミロールテーブルは届きましたので、当面はこれでカバーしたいと思いますが、これだけじゃ解決にはならないですよね。

うーん、どうしたものか。

BBQのグリルの近くに何かあった方がいいな。

と、まず思い浮かんだのはキッキンテーブル。


Coleman(コールマン) コンパクトキッチンテーブル

ランタンスタンドも兼ねてます。




Coleman(コールマン) ナチュラルモザイクツーウェイキッチンスタンド

持ってるテーブルと同じデザイン。ランタンスタンドなし。




ユニフレーム(UNIFLAME) キッチンスタンドII

デザインとしてはユニフレームの方がお気に入り。こちらもランタンスタンドはなし。



ネックなのはかさばりそうなことくらい?でも、そこまで必要なのかなと疑問は浮かびます。


あと考えられるのはテーブルの補充ですかね。

そんなに手の込んだことはしないでしょうし、テーブルなら何かと融通が効くかも?


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

連日の登場。ユニフレームの焚き火テーブル。



熱いものが置けるのにも惹かれます。



ロースタイルにカシワのグリルスタンドとか。かっこいいですよね。でも品切れ中なんですか?ちょっと探したところ、見つけられませんでした。

もう少しぴったりはまるスタイルが定まるまで様子見かなー。

皆さん、おすすめの物や方法などこれはいいよ!というのがありますか?


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(6)アウトドア

2015年04月16日

テーブル買っちゃった

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

3号(長男)が真っ黒のサングラスをかけた人を見て「ラッスンゴレライいたねー」と言ってました。どこで知ったんだろう。子ども恐るべし。

さて、先日の初めてのテント泊で不便を感じていたことの解決になればとポチっとしてたものが届きました。



またもや定番のAmazon。いつもお世話になってます。物欲の味方。



今回届いたのはキャプテンスタッグのアルミロールテーブルです。



軽くて、組立簡単、コンパクト!さっそく箱から出してみまーす。



出ました鹿番長!専用の収納袋に格納されてます。軽くてこれは便利。



特にバンドとかはなくてパタパタっと開く感じです。そして広げるとこんな感じ。



脚の部分のフックを外してくるっと回すと立ち上がります。ほんと簡単です。つながってるのはゴムなんですねー。



もはや定番商品なのかもしれませんが、安価が魅力なうえ対過重は30キロらしいのでがんがん使えそう。



こんな感じでちょっとした飲み物などを置いたりもできますね。



使い勝手よくて気に入りました!さっそく今週末デビューさせられるかな。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(2)アウトドア

2015年04月15日

初めてのテント泊での反省点まとめ

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

先々週末に初めてのソロキャンプを無事に終えることができました。今後に活かすために初めてのテント泊の反省点をまとめたいと思います。

自分の備忘なので晒すかどうかちょこっと悩みましたが、これからデビューされる方の参考になれば幸いです。慣れてる方は笑わないでくださいね。前向きなアドバイスいただければ嬉しいです。



そういえばこの本いただいてました!プレミアムバーベキュー愛読してます。


[設営と撤収]

今回は寝床だけでしたが一式用意するのにそれなりの時間がかかりました。より楽しむためには事前の準備(練習)ともう少し時間に余裕を持つようにした方がよかったです。

設営時間を短くするには慣れも必要ですね。

あと、サイトの広さは事前に確認しておいた方がいいです。広いのに越したことはないですが、慣れてないうちはレイアウトの勝手が分からないので、ばたばたすると思います。


[雨撤収]

急な雨にカッパなどの雨具は持っておく必要がありますね。今回忘れてしまったので、とりあえず100均のレインコートを常備しておきたいと思いました。


[テント泊の盲点]

レイヤーの甲斐あってか寒さはどうにかなりましたが、想像してなかったのは音対策ですね。

成田ゆめ牧場は空港が近いということもあって、気になる方はうるさいと感じることがあるかもしれません。夜中でもフライトありますし。

遊び疲れてぐっすり寝るのが一番ですが、念のため耳栓あった方がいいかも。他に対策ってあるのかな?


[グランドシート]

今回はひどくありませんでしたが、やはり結露が起きるのは避けられないですね。グランドシートが少し小さかったのですが、敷いてなかったところはインナーの床が色変わってました。

ブルーシートでもあるにこしたことはありません。雨のことも考えるとやっぱりサイズはぴったり合ってた方がよかったかも。


[積載]

ソロでしたがBBQもあって結構な積載ボリュームに。ついつい物欲が先行しがちですが、器具を揃える際は車のサイズと積載をイメージしつつ買った方がよさそうです。

よく言われるように少しずつ買い足すのがベストですね。とは言っても物欲を抑えるの難しいけど。


[あった方がいいもの]

今回は会場に備えられていたので大丈夫でしたがランタンスタンドは必要ですね。テント戻ったときに灯りの置き場所に悩んでしまいました。


スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

パイルドライバー欲しい。



あと、さっと使えるミニテーブルがあると便利でした。焚き火囲んでるときに飲み物とか置くのに必要です。理想は焚き火テーブルですがいい値段なのが悩ましい。


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

一家に一台ではなく一人に一台。




[ランタン]

必要数に加えて予備があると安心です。今回暗い中電池が切れて替えるのは難儀でした。事前に点灯状況を確認しておくと安心。


やはり経験してみないと分からないことも多いですね。慣れって必要。今回挑戦してみてほんとよかったです。次こそはファミキャンデビュー!







キャンプってやっぱり楽しい!


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(6)アウトドア

2015年04月14日

友達100人できるかな?cumica到着

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

そういえば注文してたcumica(クミカ)が届きましたよ。アイコンを選んで作る名刺です。



cumicaがどんなものかは先日ご紹介したこちらをご覧ください。



とりあえず裏側だけご紹介。色々選べますが方眼メモにしました。なにをメモするんだか謎ですが、方眼って不思議とテンションあがります。



表側は恥ずかしいのでお会いしたときのお楽しみに。100枚届いたので友達100人できるかな。なんか新年度の4月に小学生に戻った気分です。

って、冷静に考えると誰かもらってくれるんでしょうかね。不安になってきた。

恥ずかしくて渡せないというオチにならないようにしなくては。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(10)アウトドア

2015年04月13日

晴れた日はいつもの公園でBBQと乾燥を

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

日曜日は快晴!ということで、お友達一家を誘っていつもの公園ことNSPに遊びにいってきました。

予約不要で無料でキャンプ、BBQといえばここ野田スポーツ公園しかありませんよね。



もちろん先週学んだBBQの復習も。肉三昧とはいきませんでしたが美味しく焼けたかなー。



先週はそのままハンバーグでいただきましたが、今回はパンにレタスを挟んでハンバーガーに変身!



定番でうまい!はずれなし!!

焼き肉のタレしかなかったので味付けは工夫の余地ありです。でもこれは簡単でやみつきになりそう。タネをこねるのは子どもでもできますし盛り上がりますねー。手袋必須。



今度はベーコンとかチーズ、トマト、アボカド持っていこう。

あと、今回から初めての実践投入したのが骨壺くん。キャプテンスタッグの火消し壺ですよ。



ふたをあけて残った炭を投入するだけ。



炭の量を調整するのは難しいので大容量のこれは便利。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルスター 大型火消しつぼ

これで灰捨て場がなくてもBBQとか焚き火ができる。





桜はまだ残っていたのでお花見も楽しめましたー。散り際も美しいですね。

たくさん3号(長男)もお友達と大きいお友達と遊べてとっても楽しかったみたい。

帰りの車に乗った途端に力尽きてました。いつも遊んでくれてありがとねー!


あと、もうひとつの目的はシャンティ23の乾燥。先週雨撤収でしたからね。しっかり日をあて風を通して片付けます。



なんてことをしてたら、Instagramでたなチキさんも来ていることを発見。ということでご挨拶してきました。

片づけ中お邪魔しました。小川の三角テントかっこよかったです。



外遊びに春はいい季節。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(10)東葛アウトドア

2015年04月12日

乾燥かねていつもの公園へ

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

先週末の初めてのキャンプが雨撤収だったので、テントが中途半端な状態のまま。



一応拭くだけ拭いたんですが、陰干しで一週間放置されたままに近いシャンティ23。しっかり乾燥させにいつもの公園にきてまーす。

お友達家族と一緒なので岩手切炭でBBQ満喫!



3号(長男)も慣れない新生活で疲れてるみたいだから、一緒に外遊びして大人も子どももリフレッシュしたいと思いまーす。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  


Posted by めい @流山 at 13:46Comments(0)東葛アウトドア

2015年04月11日

マット問題に終止符を!インフータブルマット購入

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

さて成田ゆめ牧場でのテント泊に備えてこっそり買ってたものがありました。

じゃーん。写真は使い回し。



コールマンのコンフォートマスターのインフレーターマットです。流山店でB品で見つけた掘り出し物。



先日の実際の設営した感じはこちらをご参照下さい。



出発する前日に箱から出しましたよ!



ダンロップのキャンピングマットのように2つに折りたたむことはできないので、長さはそれなりにあります。





色も違ってますが、スポンジ部分と空気の層の割合が異なるので表と裏で寝心地が変わります。

袋から出してすぐはなかなか膨らみませんでしたが、上でごろごろしたり何度か空気を出し入れしてみたところ、6センチの厚みを感じられるくらいまでになりました。

収納するために空気抜くのも困ることなし。

実際に成田ゆめ牧場で使った感じはいわゆる底つき感もなく、翌朝身体が痛くなることはなかったです。

連結はできませんが心強い相棒として活躍してくれそう。もちろん2号(妻)の分も同じものがありますよ!

3号(長男)もいると1号(夫)の分がなくなるということなのであと1つどうにかしなきゃ。

また同じの出てこないかなー。



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(4)アウトドア

2015年04月10日

初めてのテント泊!成田ゆめ牧場で無事に朝を迎えました

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

初めてのテント泊!焚き火を囲んでの夜はあっという間に過ぎていきました。



そして成田ゆめ牧場にて無事に朝を迎えました!

というか無理やり自分をたたき起こしました。

というのも前日見た1時間天気予報で朝6時頃から雨マークが。あれー目覚ましならないなと思いながらなんとか5時過ぎに起床。


がここで軽いハプニング発生。

モバイルバッテリーで充電したはずなのにスマホの電源が入りません。なんてこった!最新の天気予報確認できない!

あっ、なのでこの日の写真は一切ありません。文章力での勝負です。敗戦確実。

考えてても仕方ないので、さっそく昨夜使ったバーベキューコンロや寝具類を片付けます。

が終わったところで予報通りの雨が、、、

初回にしてまさかの雨撤収決定です。

・・・

気持ちを切り替えて慌ててインナーをしまいこちらは何とかなりましたが、フライシートの方は見事に濡れてしまいました。

後でしっかり乾燥させなきゃと思いつつ仕方なくゴミ袋へ片付けます。これはこれで楽ですね。

なんとか6時半過ぎには全ての撤収を終え、その後は朝食をいただいて卒業式に参加です。



ちゃんと修了証もらえましたよ!コールマンとのダブルネームです。

これで晴れてBBQ BACHELORとして認定してもらいました。あれだけ肉を食べた甲斐があるってもんです。

ちなみに不勉強でしたがMASTERになるにはもう1つやらなけらばならないことがあるそうです。BBQの頂はそんなに簡単ではなかった。


初めてのテント泊、ソロキャンプで不安はありましたが終わってみたら満足度のとても高い1泊2日でした。行ってほんとよかった。



ご一緒していただいた皆さま、ありがとうございました。今後の集いもあるようなので3期生として積極的に参加したいと思ってます。

ちなみに、今年(今年度?)はこのBBQ BACHELORになれるチャンスがあと2回あるそうなので、ご興味のある方はJAPAN BBQ COLLEGEのウェブサイトをチェックです!

肉三昧で楽しいですよー。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(6)アウトドア