ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月30日

アウトドア定番のナルゲンで湯たんぽ

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

こないだリサイクルショップでこれを見つけました。



ナルゲンボトルです。
x-girlというメーカーとのコラボ品でおそらく未使用のもの。

お値段はびっくりするくらい安くて、見つけたときはテンション上がって確保したものの、なかなかいい使い道が見つからず。

そんな中、Instagramを見ているとナルゲンを湯たんぽにされてる方を発見。

なるほどー。
-20度から100度まで幅広い温度に対応できるナルゲンだからこその使い方?

ってことは夏場には保冷剤代わりに凍らせてもいいのかも?

Google先生に聞いたら湯たんぽは定番の使い方のようですね。

というわけでナルゲンに早速お湯を入れて布団に潜り込みます。

いいですね、これ。
ぬくぬくです。



新しく買うなら細口よりも広口タイプの方が使いやすいと思います。
細口は洗うの面倒なので。


そういえばと思い出して、これも引っ張り出しました。

去年買ってましたね。



危ない、忘れるところでした。



マルカの湯たんぽ。
ストーブの上に置いてそのまま温められるタイプです。

眠らせておくのもったいないから家でも使い始めましたが、温もりに包まれて眠るのは気持ちいいですね。
冷え性にはぴったり。

どちらも使う場合には低温やけどには気をつけましょう。



あと細口をカバーできるケトルがいりますね。
とりあえず100均でプラの漏斗買いましたが、熱湯で溶けないか少し不安。



うーん。かさばらないのないかなぁ。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(8)アウトドアファミリーキャンプ

2016年11月28日

セリアでLEDランタンを見つけた話

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

先日、車の点検を控えた中での何気ない会話の中での出来事です。

「次車買い換えるとしたら何がいい?」と2号(妻)。

「ハイエースはどう?」と1号(夫)。

・・・(゚Д゚)

こんな顔してました。

「あり得ない」と罵られました。

「仕事で使わないのにそれはない」と怒られました。

我が家の場合、どうやら積載量で車を選ぶのは間違いのようです。
車中泊とかできそうなのにねぇ。


さて、先日の帰り道に大好きなセリアへ寄り道。
何でも揃う100円ショップ。
お友だちに教えてもらったある物を買いに行きました。



それはこれ。
LEDランタンです。

単4電池3本で12時間保つそうですよ。
ルーメンとかはもちろん知りません。
なかなか明るいのでおもちゃと思えば、実用性は
十分なんではないでしょうか。

カラーは3色あるみたい。

んで、遊び心を出してみてカスタマイズしてみます。



同じセリアの転写シートでアレンジ。
シールみたいなのをアイスの棒でこするだけなので簡単でした。

これは楽しいなぁ。
また買いに行ってしまいそうです。









にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  

Posted by めい @流山 at 07:00Comments(10)東葛アウトドア常磐道

2016年11月24日

レインボーストーブのパートナーに保温調理鍋を

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

2号(妻)から聞いた話なのですが、こないだ3号(長男)がこんなことを言い放ったそうです。

「たくさんきゃんぷいくとつかれちゃうんだよ。だからおうちでおやすみしたい。」

なっ、、、
なんですと!?

ぐぬぬぬぬ。
毎回あんなに楽しそうに過ごしてるのに。

これを嬉しそうに話してくる2号(妻)もどうかと思いますが、これは由々しき事態です。
何か対処を考えなければ。



さて、我が家にやってきたレインボー。


着火の課題は残るにせよ大活躍してくれています。
前回はここで作った焼き芋が至極の逸品。

レインボーを活用して料理できたら楽だよね。
という訳でこれを次回から導入しようと思ってます。



プロフィットクッカーという保温調理鍋です。
内鍋と外鍋に分かれていて、加熱した内鍋を保温性のある外鍋に入れて、ゆっくりと加熱調理できるエコなアイテム。



ほんとはサーモスのシャトルシェフに惹かれてたんですが、なんと言ってもこの価格!

本家の三分の一程度は見逃せません。
使われている方のブログや口コミを見ると、保温性能はあまり変わらないようですからね。

レインボーで下ごしらえしておいて、そのまま放っておけば料理ができてる!
なんて理想の展開じゃないですか?

ガス缶は冬場だと点きにくかったり、火力が弱くなったりしますね。



こいつの火力を有効活用しなければ。

というわけで早速開封です。



魔法瓶の役割を果たす外鍋は思ってたよりもサイズが大きいです。
中の小鍋はコンパクトで、容量は3.5リットル。



料理方法は、炊く、煮る、茹でる。
炒める場合は別にフライパンを用意するようにと注意書きにありました。
試したわけではないけど、焦げやすいのかな?

さっそく使い勝手を試してみたくて料理開始!



おでーん。



大根をじっくり下茹でしたりするのにも便利です。
出汁がしみた大根はやっぱり美味しいなぁ。

あと沸騰し続けるわけではないので、出汁を注ぎ足すみたいなことも不要でした。

放置して2時間くらいでいただきましたが、まだ十分温かったですよ。
結構な保温力です。

積載には優しくないけど外はもちろん、家でも使えそう。
火を使いっぱなしにならないから、少しの間は目を離せるのもいいですね。

おでんでぬくぬくお籠もりキャンプ行きたいなぁ。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

  


2016年11月17日

コールマンの福袋検索が止まらない

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

ここのところ検索履歴を見ると、あるキーワードが伸びていってます。

まるで成長期の子どもの背のようにぐんぐんと。

それはタイトルのとおり
「コールマン」
「福袋」
です。



これを期待されてる方が多いようなので、過去記事へのリンクをまとめてみたいと思います。

まずは2016年から。


こちらが2015年。


改めてこうやって見ると一軍で活躍してるものも多いですね。

流山店限定ですが、参考になれば幸いです。

これからキャンプを始めようと思う方には、お得にまとめ買いするいいタイミングだと思いますよ。

今年はどうしようかなぁ。
並ぶかどうか悩みます。


~以下、キャンプとは全く関係のない話~

先日の出来事。

3号(長男)が「ひざがいたい」と言ってきました。
わずかばかり熱も出ていて、これは風邪の引き始め?
関節痛いパターンはもしやインフルエンザ発症!?

ということで慌てて病院へ。

膝が痛いからでしょうか。
ん?なんか階段の降り方が変だな。

診察の結果は、、、

筋肉痛でした。

筋肉痛。

ももさすってやったら悶絶してました。
言われてみれば確かにあの降り方は確かに筋肉痛だわ。
階段降りるの痛いよね。

どうやら前日に初挑戦の縄跳びをやりすぎたからのようです。
いやー何でもなくて良かった。

5歳でも筋肉痛になるんですね。



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

  


2016年11月15日

困ったなぁ、レインボーストーブが点かないよ

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

先週末は2週間振りのキャンプでした。

冷え込みも厳しそうなので前回に続き、ウトガルドにトヨトミレインボーストーブ&電源サイトでホットカーペット利用にしました。



3号(長男)が集めた紅葉でコールマンのファイアプレイステーブルを飾ります。
ちょうどいい見頃な時期で紅葉きれいでした。



夕方になって冷えてきたので、レインボーストーブに着火。
ぐるぐるっとダイアルを燃焼に回して、ゆっくり着火レバーを下げました。

・・・

んっ?点かない。

・・・

何回かやっても動きがありません。

たぶん電子着火の火花は飛んでるように見えるんですが、一向に点く気配がない。
奥が赤くなってる気がするんだけど反応なし。

・・・

思いっきりダイアルを回してみたら今度は白煙が!?
点きにくい場合の説明書通りに、着火レバーを途中まで戻してもダメでした。



その後、電子着火を諦めて恐る恐るチャッカマンで直接やったら無事に点きました。

その後は何事もなく安定稼働。

電池(マンガン利用)も新品だったけど、1回変えてダメならどこかトラブルなのかな。
着火レバーの電線系とか?

初回はこんな感じではなかったんですけどね。
機能としては使えるからいいけど、地味にこりゃあ参ったなぁ。

レインボーストーブをお使いの皆さん、同じ経験をされたことありますか?
なかなか点きにくいのは仕様なんでしょうか?


悔しいので気を取り直して、レインボーストーブの上で念願の焼き芋やりました。



新聞紙なかったから濡らしたキッチンペーパーとアルミホイルを巻いて1時間くらい放置。



これが美味い!
ほくほく感もあるけど、とろけるようにしっとりして素材の甘味がそのまま伝わってくる感じ。

砂糖も使ってないしこれに勝るおやつはないな。
他におすすめありますか?


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(16)アウトドアファミリーキャンプ

2016年11月11日

乾くのを待ってる間に久しぶりのコールマンショップへ

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

スカイツリーカヤックの翌日。


見事に腕が上がらない。
上半身が鉛のように重い。

いきなりの8キロの旅路で得た経験は多かったものの、その代償も大きかったようです。



そういえば、濡れたカヤック、特に内側の部分を乾かすのに時間がかかりました。
こまめにタオルで拭いても染み出てくるみたい。

いっそのこと布団乾燥機とか有効なんでしょうかね?
こたつ化させたりキャンプの暖房にも使えるし、今度家電量販店で見てみようかなと思いました。


さてそんな中、週末はノーキャンプだった我が家。
久しぶりにコールマンショップ流山店へ行ってきました。

寒くなってきたので寒冷用のガス缶(OD缶)を補充。


のはずが袋が大きい。

・・・

ガス缶2本のおまけに、ついついこれをお買い上げ。



んっ?何でしょう?



今年の新作のアウトドアスリッパですよ。
夫婦仲良しのお揃いです。



カラーは3色展開で、我が家はネイビーとレッドにしましたよ。



かさばるけど可愛いから良し。
ダウンじゃないから水洗いもできるし、なかなか履いた感じは暖かくていいですよ。



冬の冷え性対策に家でも使おう。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(8)東葛アウトドアファミリーキャンプ

2016年11月09日

進水式からのいきなりのスカイツリーカヤックへ

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

11月3日の祭日にカヤック初乗りしてきました。

朝は雨が残るかもと不安でしたが、杞憂に終わり天気は晴れ!
荷物を積み込んでいざ出発です。

流山ICからスタート地点となる大島小松川公園までは40分ちょっとで到着。
思ったよりも近かったです。

今日は遠くに見えているあそこまで行きますよ。



公園の駐車場は1時間あたり200円(上限なし)。
近くにコンビニありますが、少し離れているので先に買い出ししておいた方が安心。

ここでご一緒する皆さんと合流です。

・キャラメさん
・SAMBALさん
・なうあさん
・melさん

ご挨拶もそこそこに、早速我が家も愛艇のセビラーのハドソンを組み立て。


初心者丸出しな感じでmelさんにフィンの向きを教えてもらいながら、前日にYouTubeで予習した通り、遅れないように準備します。



3号(長男)も手伝いながら、底のバルブから初めに空気を入れて、その後に両サイドへ。
全て1.5気圧になるように調整していきます。



初め悩みましたが、外側の数字で見るのが正解なんだそうです。



パドルとカヤックを出し終わったらキャプテンスタッグのライフジャケットを着用。



準備を整え橋の間の出艇場所へカヤックを運びます。


ここからスカイツリーを目指しますよ。

あっ、事前に東京都建設局のホームページで下調べしました。
地図(ルート)とかルールとか初めての方は見ておくのがおすすめです。

船は右側通行とか、戸惑わないよう予め知っておいた方がいいですよね。



我が家のハドソンも準備万端。
その後はSAMBALさんのパドル講習会を受講です。

そういえば、ハドソンには後部に備え付けられるドライバックが1つ付いてましたね。
これはありがたかったです。



進水式という割に何もしてなかったらmelさんが水かけてくれました。
ありがとうございます!

ってコンクリの護岸からそのまま乗り込む感じなんですね。
誰か押さえてくれる人がいないと初心者には厳しい。

助けてもらいながら無事に乗り込んだら、10時半くらいに往復8キロの旅に出艇です!



大きな船とすれ違ったり。



途中電車の下をくぐったり。



真下から橋架を見る斬新さ。

何度も通る電車をカヤックから見るのが3号(長男)は楽しかったみたい。

「総武線だ!」
「ネックス!ネックス!」
「あれって東武線?」

なんて会話が船上では繰り広げられてましたね。



途中から細い用水路に入ったり。
なんか鉄腕DASH!みたいな気分で盛り上がる。

周りを歩いてる方たちとの交流や変わっていく景色を楽しみます。



漕ぎ出して2時間くらい?
やっとスカイツリーが近づいてきました。

皆さんスイスイ進んでいくのに、我が家はスピードがあがらず結構ハードでした。
慌てれば慌てるほど体力の消費が激しい。

何かで「行き三分の一、帰り三分の一」のペース配分にしよう、と読んだ気がしますが、もはや半分は消費した感じ。

やっぱり夫婦の呼吸が合ってないからなのかな。
前に座ってる2号(妻)がエンジン、後ろが舵になるそうなのでたぶん犯人は1号(夫)です。



到着。
圧巻の迫力です。
普段遠くから見るのとは一味違いますね。

と、ここでコンビニに立ち寄ってトイレ休憩。
階段とかなくて交代で柵を乗り越えていく感じ。
これも一組では無理でしたね。

その後、カヤックの上でおにぎりをつまみつつ少し休憩。
お箸でお弁当食べてる猛者もおられました。

お腹が満たされたら風が強くならないうちに帰路へ。

帰りは水の流れに沿ってだからか行きより少し楽でした。
あとどれくらいって分かってるので、気持ちに余裕ができたのもあるかもしれません。


(画像お借りしました。)

大島小松川公園に戻ったのは2時過ぎくらい?
漕いでた時間はおおよそ3時間半の長旅でした。
お疲れさまです。

帰ってきたときは達成感でいっぱいでした。



水から上がったら言われるがままに裏から排水。
どばどば出てきます。

その後、SAMBALさんのシャワーを借りて船体を水洗い。
海水も混じっている汽水域ということでしっかり洗った方がいいそうです。



皆さんに倣って乾燥は出来なくともおおかた拭いておきます。
翌日以降も干しましたが、これがなかなか乾かない。
両サイドの内側が乾きにくいんですね。

ご一緒した皆さま、本当にありがとうございました!
いい冒険になりました。

紅葉カヤックにも行きたいけど、次は桜カヤックかな。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(16)アウトドアカヤック

2016年11月07日

カヤック用に日本野鳥の会の折りたたみ長靴を

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

初めてのカヤックに向けて準備をしていたら、こんなことが頭をよぎりました。

「秋冬の気温が低いときって何履いてやるんだろう?」

夏ならサンダルで気持ちいいね!ってなるんでしょうが、水温低かったらずっと濡れたままなんですよね?

2号(妻)に寒い思いをさせたら致命的かもしれない。
冷えは敵。

うーむ・・・

そんなときは先人たちの知恵を借りましょう。
色々な方のカヤックブログを読みあさっていくと、ある物を履いてる方を見つけました。

キャンプでも使えそうと思い、進水式の前日に慌てて購入です。
近場で売ってるお店があって良かった。



日本野鳥の会のオリジナル商品。
その名も「バードウォッチング長靴」。

なかなかいい感じの折りたたみ長靴です。

色は独断でメジロにしましたよ。
他はブラウンやグレーとかなのに、メジロってとこが可愛いですよね。
なんとファン投票で1位になったようですよ。



柔らかい素材感なので自立しません。
折りたたんでしまえる仕様で、専用の袋が付いてるのも嬉しいですね。



ちなみに、後ろ側にこんな仕掛けが。
この黒い部分踏んで簡単に脱いでみたい。

自分のも欲しかったけど、ホムセンのザ長靴って感じの持ってるのでここは我慢。
カモ柄欲しいなぁ。



なので、おまけにアウトドアグローブも購入。
色はカモ柄。おしゃれ軍手ですね。

手のひらがラバーになっていてなかなかいい感じ。
図鑑を想定してか本もしっかりめくれるようですよ。
防水性はないけどカヤックのパドル持つのに良さそうじゃない?

これにて準備万端!
いざ本番へ。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

  


Posted by めい @流山 at 07:00Comments(8)アウトドアファミリーキャンプ

2016年11月04日

レインボーストーブで過ごす夜in城里ふれあいの里

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

さて、やってきました城里ふれあいの里。


1日目の前半の様子はこちらから。

17時半頃、ホロルの湯から戻っての夕飯の準備です。
この日のメニューは確かこんな感じ。

・味噌ちゃんこ鍋
・焼売&肉まん、あんまん
・はんぺんとチーズの薫製
・焼き餃子
・ムール貝
・白米
(写真は撮り忘れました。)

ツーバーナーとシングルバーナー、持ってきてもらったガスコンロの4口体制。



そろそろ普通のガスだと火力が危なくなる季節なのかもしれませんね。


大きい土鍋には明らかにパワー不足でした。
そろそろ冬用のガス缶の出番?

お腹が満たされたら焚き火の時間。



子どもたちにキャンプファイアーの楽しさを知ってもらいます。
焼きマシュマロを楽しんでもらったら、歯磨きをして子どもたちはお休みなさい。

そういえば、この日の天気は曇り。
期待していた星空観察は中止でした。残念。
油断してると大きな音のアナウンスにびっくりすることなしなので、要注意ですよ。


寝静まっていくことを確認しつつ、残された大人たちは引き続き焚き火を楽しみます。

ファイアーライフで買ってきた薪は最高でした。
火持ちもいいし爆ぜないし匂いもいい。

が、いかんせんぶっといので燃え尽きるまで時間がかかる。
行かれる方はぜひ斧持参をおススメします。

結局3本楽しんだところで夜も更けてきたので、大人も歯磨きをしておやすみなさい。

1号(夫)は熾火が燃え尽きるのを確認してからテントに戻りました。

さて、念願の石油ストーブinの状況は如何に!
温度計忘れたことが悔やまれますが、ほどよく暖めてくれてました。
さすがに半袖短パンは厳しかったですが、十分な暖かさ。



レインボーに光る石油ストーブ、見ているだけでも楽しめました。
暗闇に浮かび上がるテントのシルエットもきれいだし、買って良かったと思う瞬間でした。

換気も気をつけて警報機も持ってましたが、後悔したからでは遅い。
眠気に負ける前に忘れずに消火をしてからおやすみなさい。

・・・

おはようございます。

目が覚める頃にはそこそこ冷え込んでました。
やはりこの時期からはホットカーペットは手放せませんね。

シュラフから這い出てレインボーストーブに火を入れます。
じわじわと暖まっていく感じが楽しいですね。

ここ城里ふれあいの里はお湯が出ないのがネックですが、レインボーで気軽にお湯が沸かせるのでこれも問題なし。

7時頃に他の家族も起きてきたようなので、朝ご飯に取りかかります。


朝は定番のハムチーズホットサンドと卵かけご飯。
キャンプの朝のTKGは最高です。

お腹が満たされた子どもたちからはプール、プール!の大合唱が始まりました。
ホロルの湯のオープン10時に間に合うように少しずつ片付け開始。

ある程度乾くのを待って撤収を始めましたが、間に合わなかったので先に行ってもらいます。

下が土なこともあってかグランドシートが乾くまで時間がかかり、結局11時半頃にのんびりチェックアウト。



あっ、我が家のウトガルド。
今回初めてポールも入れて袋に撤収できました。

やっとコツを掴んだようで浮かれてましたが、冷静になってみると重さが半端ないことに。

省スペースになるので嬉しいんですが、車に運び入れるだけで腰をやる重さです。
うーん、悩ましい。

最後に石油ストーブの残った燃料を念のため容器に移し替え。
やらないでもお漏らししないのかなー。



こんな感じでビニール袋に入れて元箱に戻してお持ち帰りです。
ユーザーの皆さん、どうやって運搬されてるんでしょうか?


ケースはやっぱりこれ?


ちなみに、決められたアウトの時間は10時でしたが、12時くらいまでゆっくりしていいよ、と有り難いお言葉。
助かりました。ありがとうございます。



最後にゴミを捨てホロルの湯に向かいました。
ゴミ出しできるのも有り難いですね。

プールを楽しんだ皆と一緒にホロルの湯でお昼ご飯。



これ見たら頼まないといけない気がして、お昼も卵かけご飯になりました。



このやり方通りに食べたら美味しかったです。
白身をひたすら混ぜることでマイルドになる感じ。
うちも黄身と白身を分離させるの買おうかなと思いました。



お腹いっぱいになったら腹ごなしに水戸市森林公園へ。
恐竜目当てに行きましたが、この滑り台の方が子どもたちにはウケてましたね。



茨城県の公営キャンプ場は温泉とこのお尻が痛くなる滑り台がどうもセットのようです。

車に乗ったらすぐに3号(長男)は夢の中へ。

たくさん遊んでもすぐに帰れる距離感は魅力的。
やっぱり近いのはいい。


周りに遊ぶところも多いし、1月に行ったときよりも評価が上がりました。
施設等についはこちらから。



また行こう、そうしよう。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

  


2016年11月02日

城里ふれあいの里でレインボーストーブ試運転

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

先週末は安定の常磐道でキャンプに行ってきました。
今回はご近所さんたちとの3家族グルキャン。

そのうちの一家族はテント泊初めてだったので、キャンプ沼に引き込む任務あり。
準備万端揃えていかないと!と意気込んでましたが、ぐずついた天気の金曜日だったので、積み込みは当日に持ち越し。

今回から冬キャンプに向けた装備が増えるので大慌て。
石油ストーブ積めるか不安だったけど、なんとか箱のまま助手席に押し込めました。

予定よりかは遅れたものの、当日全てを積み込みいざ出発!
と思ったらグランドシート忘れてUターン。

でも今回の場所は近いから安心です。
流山ICから目的の水戸ICまではおおよそ1時間弱で到着。

集合まで少し時間があったので、まずは薪の買い出しに向かいます。
初めて行くファイヤーライフ水戸本店へ。



すごい薪棚。
薪ストーブ専門店なのでぶっといの4本で500円でした。
確かクヌギだったかなぁ。

その後は内ジャスことイオンモール水戸内原店へ。

ここで今回ご一緒するお友達家族と合流です。
お昼を食べて買い出しを終えいざキャンプ場へ。

そこから15分程度走れば今回目的地、城里ふれあいの里に到着です。


ここに来るのは今年の1月振り。
前回冬だったのもあるかもしれませんが、とっても混んでた印象です。

サイトは広いところを希望します、と予約時にお願いしていたので、我が家は第二オートキャンプ場の7番になりました。



第一が電源なし、第二が電源ありですよ。
第二は土です。



7番が一番端なので、すぐ後ろが炊事場とトイレ(和洋・ウォームレット有)、ゴミ捨て場(灰捨て場有)になってますよ。
人の流れはありますが、サイト数が少ないからかあまり気になりません。

まずはお隣のサイトのお友達家族のテントの設営から。
初めてのテント泊は我が家のケシュアに泊まってもらう算段なのです。
(写真撮るの忘れました。)



その後に我が家のシロクマくん、ノルディスクのウトガルドを設営。



あらよっと。



大きい割には設営が簡単なのが嬉しいですね。

今回からはリビングにこれを入れますよ。



コールマンのファイアープレーステーブル。


久しぶりに出しましたが、持ってきた石油ストーブを囲炉裏化するための一軍昇格です。



ここでトヨトミのレインボーストーブ初登場!
ランタンのようなフォルムがとってもお気に入り。

前日まで結局火入れをしなかったので、ドキドキしながら石油を入れて準備。
何を隠そう醤油チュルチュル?シュポシュポ?初体験でした。

テントの中に運び入れてから、
どれくらい燃焼のノズル回せばいいの?
着火押してもつかないんだけど!?
なんて四苦八苦しながらも、無事に点灯しました。



ついたよー、と2号(妻)に報告。

喜んでいると中に入った2号(妻)は、「バリアが張られている」と言ってなかなか出てこなくなりました。
結界が張れるストーブのようです。

なお、テント内での利用は推奨されてませんので、使用をお勧めする訳ではありませんよ。


設営してる間は子どもたちは管理棟前の遊具で遊んでたみたいです。
前はなかったですよね。



こんな風にイベントも増えてました。
ピザ作り、魚釣り、焼き芋、綿飴。

今回やる時間はなかったけど、ファミキャンのときには是非やってみたいと思います。



設営を終えたらこそこそと燻製を始めます。


この日もはんぺんとチーズ。


こないだ余ったさくらのスモークウッドを使い切ります。



その後はお風呂へ。
そういえば、ホロルの湯の送迎バスも新しく登場してました。
確か一番早いのが夕方5時半だったので、もうちょっと早い時間のもあると嬉しいのになぁ、と思いましたよ。

ちなみに、ホロルの湯は管理棟で受付するときに半額券貰えます。
内湯に露天風呂にと充実です。
さっぱりしてキャンプ場に戻ったら日が暮れてました。

急いで夕飯の準備に取りかかります。

長くなってきたので次回に続きます。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。