ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月15日

初めてのテント泊での反省点まとめ

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

先々週末に初めてのソロキャンプを無事に終えることができました。今後に活かすために初めてのテント泊の反省点をまとめたいと思います。

自分の備忘なので晒すかどうかちょこっと悩みましたが、これからデビューされる方の参考になれば幸いです。慣れてる方は笑わないでくださいね。前向きなアドバイスいただければ嬉しいです。

初めてのテント泊での反省点まとめ

そういえばこの本いただいてました!プレミアムバーベキュー愛読してます。


[設営と撤収]

今回は寝床だけでしたが一式用意するのにそれなりの時間がかかりました。より楽しむためには事前の準備(練習)ともう少し時間に余裕を持つようにした方がよかったです。

設営時間を短くするには慣れも必要ですね。

あと、サイトの広さは事前に確認しておいた方がいいです。広いのに越したことはないですが、慣れてないうちはレイアウトの勝手が分からないので、ばたばたすると思います。


[雨撤収]

急な雨にカッパなどの雨具は持っておく必要がありますね。今回忘れてしまったので、とりあえず100均のレインコートを常備しておきたいと思いました。


[テント泊の盲点]

レイヤーの甲斐あってか寒さはどうにかなりましたが、想像してなかったのは音対策ですね。

成田ゆめ牧場は空港が近いということもあって、気になる方はうるさいと感じることがあるかもしれません。夜中でもフライトありますし。

遊び疲れてぐっすり寝るのが一番ですが、念のため耳栓あった方がいいかも。他に対策ってあるのかな?


[グランドシート]

今回はひどくありませんでしたが、やはり結露が起きるのは避けられないですね。グランドシートが少し小さかったのですが、敷いてなかったところはインナーの床が色変わってました。

ブルーシートでもあるにこしたことはありません。雨のことも考えるとやっぱりサイズはぴったり合ってた方がよかったかも。


[積載]

ソロでしたがBBQもあって結構な積載ボリュームに。ついつい物欲が先行しがちですが、器具を揃える際は車のサイズと積載をイメージしつつ買った方がよさそうです。

よく言われるように少しずつ買い足すのがベストですね。とは言っても物欲を抑えるの難しいけど。


[あった方がいいもの]

今回は会場に備えられていたので大丈夫でしたがランタンスタンドは必要ですね。テント戻ったときに灯りの置き場所に悩んでしまいました。


スノーピーク(snow peak) パイルドライバー

パイルドライバー欲しい。



あと、さっと使えるミニテーブルがあると便利でした。焚き火囲んでるときに飲み物とか置くのに必要です。理想は焚き火テーブルですがいい値段なのが悩ましい。


ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

一家に一台ではなく一人に一台。




[ランタン]

必要数に加えて予備があると安心です。今回暗い中電池が切れて替えるのは難儀でした。事前に点灯状況を確認しておくと安心。


やはり経験してみないと分からないことも多いですね。慣れって必要。今回挑戦してみてほんとよかったです。次こそはファミキャンデビュー!

初めてのテント泊での反省点まとめ

初めてのテント泊での反省点まとめ

初めてのテント泊での反省点まとめ

キャンプってやっぱり楽しい!


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。





同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
再びキャンプ始めました
初心者に優しくないんじゃない?
いざ大海原へ!初めての船釣り
若洲海浜公園で冬の釣りキャンプ
チタンマグカップと共に2018年キャンプ始め
年内ラストキャンプ?
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 再びキャンプ始めました (2018-10-02 07:00)
 初心者に優しくないんじゃない? (2018-09-05 07:00)
 いざ大海原へ!初めての船釣り (2018-05-02 07:00)
 若洲海浜公園で冬の釣りキャンプ (2018-02-28 07:00)
 チタンマグカップと共に2018年キャンプ始め (2018-01-25 07:00)
 年内ラストキャンプ? (2017-12-22 07:00)

この記事へのコメント
どもども~(^^)
ドデカゴミ袋やらブルーシートやら、いつも車に入っていたものが無くて焦った我が家です。

レインウェアですが、できたら山様とかアウトドア様のがあると、超便利ですよー!
防寒具にもなるし、動きやすいし、快適です。
問題は、ちょっとお高いことなんですが(*_*)
でも、丈夫だから何年も使えるし、お気に入りを買うと嫌な雨も楽しくなるかも??
私は、普段着で着たりもしてます♪
Posted by こは嫁こは嫁 at 2015年04月15日 08:32
おはよーございまーす。

ランタンスタンド、最初は実家から持ってきたロゴスの三脚ランタンスタンド使ってましたが今ではパイルドライバー2つ使ってます!

脚付きは安定するし設置も楽なんですが、嵩張るのと子どもが引っ掛けるのでやめました(-_-;)

あ、ヘッドライトあると便利ですよ!
両手があくので、夜間洗い物に行く時なんかも重宝します。

5月頃のスポーツオーソリティのセールに向けて、購入物品のリストアップしとかないとですね!
Posted by たなチキたなチキ at 2015年04月15日 09:37
こんにちわ!

すごい考察!
この記事、これからキャンプ始める方には、
特に役立ちますよ~(^^)
うちも見習わないとな~f(^^;

次逝かれるのはパイルドライバーや
焚き火テーブルあたりですかね(*^^*)

物欲は尽きませんね(笑)
Posted by キャラメキャラメ at 2015年04月15日 12:50
こは嫁さん、こんばんはー。そういえば忘れ物ってお話されてたような(笑)結構な大物だったんですね(゚o゚;

やはり雨具は山様とか本格的なのがあった方がいいですよねーって言ったところで、昔富士登山に買ったのを放置してるのを思い出しました(゚Д゚)次回からはこっちにして100均のを妻に譲ります(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年04月15日 18:21
たなチキさん、こんばんはー!パイルドライバー2本とはうらやましい(^з^)-☆やっぱり足ひっかけたりしますよねー。あんまり値段変わらないので選ぶならこれかなー。

ヘッドライトは確かに便利ですよね。常備するようにします!

あっ5月のセールの情報は有り難いような有り難くないような(゚o゚;物欲が(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年04月15日 18:25
キャラメさん、こんばんはー。いやー初心者過ぎて笑われそうでお恥ずかしい限りです(^-^;当たり前ですがやってみると気がつくことが多いですよね。

パイルドライバーと焚き火テーブル逝ったらお財布がまた軽くなりますねー(´ー`)これを嬉しいと思えるようになったら一人前ですかね(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年04月15日 18:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてのテント泊での反省点まとめ
    コメント(6)