2016年10月18日
100均グッズで燻製に初挑戦
どうも1号(夫)です。

Instagramもやってます。
食の幅を広げるために燻製に挑戦してきましたよ。
用意するものはステンレスボウル2つと焼き網。
100均だけで調達できますよー。
これにスモークウッド。
今回はSOTOのさくらにしましたよ。

今回の食材はチーズとはんぺん、ちーかまにしました。
燻製する前に乾燥させるのが大事と聞いたので、はんぺんとちーかまは封を開けて日陰に15分くらい放置。
風乾というプロセスのようですが合ってますか?

その後、スモークウッドにバーナーで煙が出るまで火をつけて網の下に置いて放置。
これだけなのでとっても簡単です。
ちなみに、ボウルの下には熱さ対策に木片置いてます。
蓋のボウルを重ねるときは燃焼が続くように少しずらして置きましたよー。

これで1時間くらい。
なかなかいい感じ?
ふんわりとさくらの風味が鼻に抜けて、なかなか美味しかったですよー。
燻製は奥が深い世界のようですが、これなら簡単で楽しめますね。
またやってみよー。
これならお得に色々な香りが楽しめますね。
次は何にしてみようかな。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

Instagramもやってます。
食の幅を広げるために燻製に挑戦してきましたよ。
用意するものはステンレスボウル2つと焼き網。
100均だけで調達できますよー。
これにスモークウッド。
今回はSOTOのさくらにしましたよ。

今回の食材はチーズとはんぺん、ちーかまにしました。
燻製する前に乾燥させるのが大事と聞いたので、はんぺんとちーかまは封を開けて日陰に15分くらい放置。
風乾というプロセスのようですが合ってますか?

その後、スモークウッドにバーナーで煙が出るまで火をつけて網の下に置いて放置。
これだけなのでとっても簡単です。
ちなみに、ボウルの下には熱さ対策に木片置いてます。
蓋のボウルを重ねるときは燃焼が続くように少しずらして置きましたよー。

これで1時間くらい。
なかなかいい感じ?
ふんわりとさくらの風味が鼻に抜けて、なかなか美味しかったですよー。
燻製は奥が深い世界のようですが、これなら簡単で楽しめますね。
またやってみよー。
これならお得に色々な香りが楽しめますね。
次は何にしてみようかな。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
この記事へのコメント
おはようございます!
これなら燻製も簡単にできますね!
ダッチやスキレットでやったことありますが
結構面倒で敬遠してました(;^ω^)
使用した道具も最悪使わなくなっても惜しくないし…
これなら燻製も簡単にできますね!
ダッチやスキレットでやったことありますが
結構面倒で敬遠してました(;^ω^)
使用した道具も最悪使わなくなっても惜しくないし…
Posted by すずパパ
at 2016年10月18日 08:31

100均グッズで薫製できるんですね!!
ダンボールでやってた方もいましたか(^o^)
これなら手軽にできていいですね。
いぶし処なかったらこれにしてたと思います。
いつもうちはチップでやってるんですが、
ウッドは立ち消えはしないですか?
薫製奥深くてこれからも楽しみですね!
はんぺん今度やってみます!!
ダンボールでやってた方もいましたか(^o^)
これなら手軽にできていいですね。
いぶし処なかったらこれにしてたと思います。
いつもうちはチップでやってるんですが、
ウッドは立ち消えはしないですか?
薫製奥深くてこれからも楽しみですね!
はんぺん今度やってみます!!
Posted by daiari
at 2016年10月18日 08:33

燻製同好会でも発足させましょう(笑)
ウッドは楽で良いですよね、高いけど(^_^;)
スモークすると美味い食材あったら教えて下さい
ウッドは楽で良いですよね、高いけど(^_^;)
スモークすると美味い食材あったら教えて下さい
Posted by mel at 2016年10月18日 18:12
すずパパさん、こんばんはー♪
少し前まではハードル高い気がしてたんですが、やってみたら取っつきやすかったです(o゚▽゚)o
ダンボールでも100均グッズでも楽しめて癖になりそうですよー♪
本格的な下ごしらえがいるのは難しそうでも、他にできそうな食材探すのも楽しいですね(*^^)
少し前まではハードル高い気がしてたんですが、やってみたら取っつきやすかったです(o゚▽゚)o
ダンボールでも100均グッズでも楽しめて癖になりそうですよー♪
本格的な下ごしらえがいるのは難しそうでも、他にできそうな食材探すのも楽しいですね(*^^)
Posted by めい @流山
at 2016年10月18日 20:51

daiariさん、こんばんはー。
ウッドは一度火をつけると燃焼し続けてくれるみたいです(・∀・)
火で炙るほど風味はつかないのかもしれませんが、ビギナーにはちょうど良かったです。
値段安いから気軽に楽しむにはぴったりかもー。
ただ、いぶし処みたいにコンパクトにならないのとそんなにたくさん入らないのがややネックですね(・ω・)
ウッドは一度火をつけると燃焼し続けてくれるみたいです(・∀・)
火で炙るほど風味はつかないのかもしれませんが、ビギナーにはちょうど良かったです。
値段安いから気軽に楽しむにはぴったりかもー。
ただ、いぶし処みたいにコンパクトにならないのとそんなにたくさん入らないのがややネックですね(・ω・)
Posted by めい @流山
at 2016年10月18日 20:56

melさん、こんばんは!
ウッドは放置で済むので非常に楽ですねー。
勝手に一品出来上がるのは魅力的です♪
えっおすすめ?
カヤックに続き燻製もmelさんに刺激受けたんですよー(´ー`)
何が美味しいか燻製同好会で探求しましょうか(笑)
ウッドは放置で済むので非常に楽ですねー。
勝手に一品出来上がるのは魅力的です♪
えっおすすめ?
カヤックに続き燻製もmelさんに刺激受けたんですよー(´ー`)
何が美味しいか燻製同好会で探求しましょうか(笑)
Posted by めい @流山
at 2016年10月18日 21:00

こんばんは!
100円燻製セットお手軽でいいですよね!
チップを使うとよりお安く出来ますよ。未だにチップ使い切れずに残ってます(笑)
すでにコメントされてましたが、1度に出来る容量が小さいのがネックですよね。
いぶし処買おうかな?と思いながらずっと後回しでチップたくさん残ってます(^◇^;)
100円燻製セットお手軽でいいですよね!
チップを使うとよりお安く出来ますよ。未だにチップ使い切れずに残ってます(笑)
すでにコメントされてましたが、1度に出来る容量が小さいのがネックですよね。
いぶし処買おうかな?と思いながらずっと後回しでチップたくさん残ってます(^◇^;)
Posted by makason at 2016年10月18日 22:45
スモークおいしいですよねー。
出来上がるまでも楽しみだし。
こんな手軽なやり方もあるんですね!
ウチはいつも適当にニトスキふたつをかぶせてやってます。
mel師匠とスモーク探究の旅に出ましょう。
出来上がるまでも楽しみだし。
こんな手軽なやり方もあるんですね!
ウチはいつも適当にニトスキふたつをかぶせてやってます。
mel師匠とスモーク探究の旅に出ましょう。
Posted by なうあ
at 2016年10月19日 01:17

makasonさん、おはようございまーす♪
ずっと火を当て続けなくてもチップでもできるんですかね(・∀・)
不安でウッドにしちゃいました。
ウッド消費するのに当分かかりそうだけど、次はチップで試してみようかな(笑)
気軽にお試しならこれで十分ですが、長く使うならいぶし処って選択もいいですよねー。
ずっと火を当て続けなくてもチップでもできるんですかね(・∀・)
不安でウッドにしちゃいました。
ウッド消費するのに当分かかりそうだけど、次はチップで試してみようかな(笑)
気軽にお試しならこれで十分ですが、長く使うならいぶし処って選択もいいですよねー。
Posted by めい @流山
at 2016年10月19日 07:59

なうあさん、おはようございまーす♪
蓋開けるまでのドキドキ感も楽しいんですよね(・∀・)
ニトスキでも出来るのなら使い回せるしそれもいいですねー。
いつか師匠のベーコンみたいなの作ってみたいです。
やはり燻製同好会発足ですねー(笑)
蓋開けるまでのドキドキ感も楽しいんですよね(・∀・)
ニトスキでも出来るのなら使い回せるしそれもいいですねー。
いつか師匠のベーコンみたいなの作ってみたいです。
やはり燻製同好会発足ですねー(笑)
Posted by めい @流山
at 2016年10月19日 08:03
