2016年05月12日
GW食い倒れ九十九里キャンプ 壱
どうも1号(夫)です。

Instagramもやってます。
思い起こせば昨年のゴールデンウイークにテント泊デビューした我が家。
ファミリーキャンプのスタートは有野実苑でした。
2年目を迎えるにあたってまずやりたかったこと。
それは2泊3日。
1年目はずっと1泊でしたからね。
設営して撤収してと慌ただしかったので、もっとゆっくりとキャンプを満喫したかったんです。
というわけで、このGWに初めての2泊3日テント泊に行ってきましたよ。
それではレポを開始しましょう。

まずは出発前日の出来事から振り返ってみたいと思います。
天気予報を確認すると、1日目の天気はなんと風速10m。
えっ?風強くない??と思って見てみると台風レベルの風速。
8mあったらキャンプは見送りなんて知恵袋の検索結果もあってテンション急落。
決行できるかぎりぎりのレベルかもなぁと思いつつ、朝起きて決めようと積載の準備だけして眠りにつきました。
次の日の朝。
天気予報を見たらばっちり強風注意報が出てました。
どうしようかと最後まで思案しましたが、ダメそうならホテルに泊まろうということで出発!
流山から下道で2時間ちょっと。
ゴールデンウイークの混雑もなく平日みたいな展開。


途中ヒロタの工場があったので寄り道。
限定品は時間合わずでしたが、ヒロタのシューアイスとエクレアは最高です。
お昼前に九十九里に着いたのでまずは腹ごしらえから。

海沿いの街と言えばまずはやっぱり海鮮でしょ。
漁師料理の店ばんやにやってきました。

とっても繁盛されてて30分待ちくらいだったでしょうか。
3号(長男)が水槽にかぶりついていたら、伊勢エビを見せてくれました。
安いよ!と一万円のエビをプレゼンしてもらったりしながら待ちます。

名物のデカ盛り天丼をいただきます。
3号(長男)も大きな海老にかぶりつき。

1号(夫)は好物のさざえの壺焼きにかぶりつきます。

海鮮丼も豪勢なラインナップでした。
特にエビがぷりっぷり。

最後の方は大食い大会になりつつ、腹ごしらえを終えたら近くの浜辺をお散歩。
風は強いですがいい天気。
その後スーパーに寄ってからキャンプ場に向かいます。
行ったのはスーパーランドローム九十九里店。
Googleマップに出てくる一番近くのヤオゼンはイメージと違うのでご注意を。
13時チェックインのところ14時過ぎ着くらいでした。

九十九里ハーブガーデンです。
おそらくメインはキャンプ場ではなく、レストランのお客さんで駐車場はいっぱい。
車の誘導をされてる方にキャンプはこっちだよと誘導してもらいます。
一旦空いてるサイトに車を寄せて、お店の方でチェックイン。
詳しい説明とか特になく自由な雰囲気だったみたいです。

指示されたサイトは裏が竹林だったので風の影響は少なさそう。
周りの方の設営状況を見て大丈夫と判断し設営開始です。

この日はウトガルド一丁!
試し張り以来、ノルディスクのウトガルドは本日が初張り。
持ってきたグランドシートをフロアのサイズに合わせて切るところからスタートしました。

ハサミで防炎シートをちょきちょき。

天候が不安なのでガイロープはすべてペグダウン。
設営に荷物置き場として使ったコット以外は出しませんでした。
相変わらずハイランダーのアルミGIコットは便利です。
お値段以上役に立ってくれます。
設営が終わったらハーブガーデンの中を散策。

綺麗に植えられたハーブの奥には、手作りっぽいターザンロープや鉄棒がある子ども広場。
花火はここでできますよ。

この井戸でも子どもたちは遊んでましたね。

こちらは大人が喜ぶ廃材置き場。

張り紙から何かあったと思われるドッグランも。

うさぎ小屋もありますよ。
キャベツあげてもぐもぐしてるの見ると癒されますね。
施設としては広くありませんが、小さな子どもが遊ぶには十分でした。
次は炊事場を紹介!と思いましたが、長くなってきたので次回に続きます。
このキャンプ場の隠れた目玉とも言えるあれのご紹介はまた次回!

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

Instagramもやってます。
思い起こせば昨年のゴールデンウイークにテント泊デビューした我が家。
2015/05/12
ファミリーキャンプのスタートは有野実苑でした。
2年目を迎えるにあたってまずやりたかったこと。
それは2泊3日。
1年目はずっと1泊でしたからね。
設営して撤収してと慌ただしかったので、もっとゆっくりとキャンプを満喫したかったんです。
というわけで、このGWに初めての2泊3日テント泊に行ってきましたよ。
それではレポを開始しましょう。

まずは出発前日の出来事から振り返ってみたいと思います。
天気予報を確認すると、1日目の天気はなんと風速10m。
えっ?風強くない??と思って見てみると台風レベルの風速。
8mあったらキャンプは見送りなんて知恵袋の検索結果もあってテンション急落。
決行できるかぎりぎりのレベルかもなぁと思いつつ、朝起きて決めようと積載の準備だけして眠りにつきました。
次の日の朝。
天気予報を見たらばっちり強風注意報が出てました。
どうしようかと最後まで思案しましたが、ダメそうならホテルに泊まろうということで出発!
流山から下道で2時間ちょっと。
ゴールデンウイークの混雑もなく平日みたいな展開。


途中ヒロタの工場があったので寄り道。
限定品は時間合わずでしたが、ヒロタのシューアイスとエクレアは最高です。
お昼前に九十九里に着いたのでまずは腹ごしらえから。

海沿いの街と言えばまずはやっぱり海鮮でしょ。
漁師料理の店ばんやにやってきました。

とっても繁盛されてて30分待ちくらいだったでしょうか。
3号(長男)が水槽にかぶりついていたら、伊勢エビを見せてくれました。
安いよ!と一万円のエビをプレゼンしてもらったりしながら待ちます。

名物のデカ盛り天丼をいただきます。
3号(長男)も大きな海老にかぶりつき。

1号(夫)は好物のさざえの壺焼きにかぶりつきます。

海鮮丼も豪勢なラインナップでした。
特にエビがぷりっぷり。

最後の方は大食い大会になりつつ、腹ごしらえを終えたら近くの浜辺をお散歩。
風は強いですがいい天気。
その後スーパーに寄ってからキャンプ場に向かいます。
行ったのはスーパーランドローム九十九里店。
Googleマップに出てくる一番近くのヤオゼンはイメージと違うのでご注意を。
13時チェックインのところ14時過ぎ着くらいでした。

九十九里ハーブガーデンです。
おそらくメインはキャンプ場ではなく、レストランのお客さんで駐車場はいっぱい。
車の誘導をされてる方にキャンプはこっちだよと誘導してもらいます。
一旦空いてるサイトに車を寄せて、お店の方でチェックイン。
詳しい説明とか特になく自由な雰囲気だったみたいです。

指示されたサイトは裏が竹林だったので風の影響は少なさそう。
周りの方の設営状況を見て大丈夫と判断し設営開始です。

この日はウトガルド一丁!
試し張り以来、ノルディスクのウトガルドは本日が初張り。
持ってきたグランドシートをフロアのサイズに合わせて切るところからスタートしました。

ハサミで防炎シートをちょきちょき。

天候が不安なのでガイロープはすべてペグダウン。
設営に荷物置き場として使ったコット以外は出しませんでした。
相変わらずハイランダーのアルミGIコットは便利です。
お値段以上役に立ってくれます。
設営が終わったらハーブガーデンの中を散策。

綺麗に植えられたハーブの奥には、手作りっぽいターザンロープや鉄棒がある子ども広場。
花火はここでできますよ。

この井戸でも子どもたちは遊んでましたね。

こちらは大人が喜ぶ廃材置き場。

張り紙から何かあったと思われるドッグランも。

うさぎ小屋もありますよ。
キャベツあげてもぐもぐしてるの見ると癒されますね。
施設としては広くありませんが、小さな子どもが遊ぶには十分でした。
次は炊事場を紹介!と思いましたが、長くなってきたので次回に続きます。
このキャンプ場の隠れた目玉とも言えるあれのご紹介はまた次回!

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
この記事へのコメント
おはようございます。
初連泊ですね!私も連泊1度しかしていないので、せっかく張ったテントを1日で撤収するのはいつも寂しく思ってます。
GWは前半ですか?後半ですか?
後半だと次の日は…隠れた目玉と一緒に続きを楽しみにしていますね(^o^)
初連泊ですね!私も連泊1度しかしていないので、せっかく張ったテントを1日で撤収するのはいつも寂しく思ってます。
GWは前半ですか?後半ですか?
後半だと次の日は…隠れた目玉と一緒に続きを楽しみにしていますね(^o^)
Posted by makason at 2016年05月12日 07:35
おはようございます。
連泊っていいですよね。
気持ちに余裕が出ます(^^)
渋滞も無さそうだし、近そうで良いですね。
廃材置き場もあるし(^^)
自由に持っていっていいんですか?
斧があればとても便利そうです。
ウトガルドの初張りおめでとうございます!
かっこいいなー。
連泊っていいですよね。
気持ちに余裕が出ます(^^)
渋滞も無さそうだし、近そうで良いですね。
廃材置き場もあるし(^^)
自由に持っていっていいんですか?
斧があればとても便利そうです。
ウトガルドの初張りおめでとうございます!
かっこいいなー。
Posted by daiari
at 2016年05月12日 08:34

おはよーございます!!
キャンプするならヤッパリ2泊はしたいですよねー(・∀・)一泊で午後インだと設営終わったらもう夕飯…なのでウチはアーリー出来れば絶対やってます。
廃材あるのは焚き火好きとしては嬉しいポイントですね♪バーチーのキャンプ場は廃材ある所多い気がします^^
隠れた目玉(・∀・)?
キャンプするならヤッパリ2泊はしたいですよねー(・∀・)一泊で午後インだと設営終わったらもう夕飯…なのでウチはアーリー出来れば絶対やってます。
廃材あるのは焚き火好きとしては嬉しいポイントですね♪バーチーのキャンプ場は廃材ある所多い気がします^^
隠れた目玉(・∀・)?
Posted by e-jima
at 2016年05月12日 09:29

九十九里も行ってみたいな~
最近は海方面と海鮮方面に興味津々なんです。
夏は暑くて海キャンは難しいし、行くなら今の時期ですよね!
九十九里もこの後の風はスゴかったんじゃないのー?
10メートルどころじゃすまないような気もするけど??
最近は海方面と海鮮方面に興味津々なんです。
夏は暑くて海キャンは難しいし、行くなら今の時期ですよね!
九十九里もこの後の風はスゴかったんじゃないのー?
10メートルどころじゃすまないような気もするけど??
Posted by タマP
at 2016年05月12日 12:47

makasonさん、こんばんは!
ここに行ったのは前半ですよー(・∀・)
なので初日が強風?暴風?でした(゚〇゚;)
海沿いなので心配だったんですが、そこまで暴れずに済んでくれました。
前半にしろ後半にしろ変な天気でしたねよね。
連泊の楽しみを知ると1泊だと物足りなくなりますね(´ー`)
ここに行ったのは前半ですよー(・∀・)
なので初日が強風?暴風?でした(゚〇゚;)
海沿いなので心配だったんですが、そこまで暴れずに済んでくれました。
前半にしろ後半にしろ変な天気でしたねよね。
連泊の楽しみを知ると1泊だと物足りなくなりますね(´ー`)
Posted by めい @流山
at 2016年05月12日 22:28

daiariさん、こんばんはー。
ゴールデンウイークの渋滞情報を横目に快適な下見旅でしたよ♪
近くていい印象なのでたぶん再訪しちゃうと思います(*^^)
やっぱり連泊はいいですねー(・∀・)
ウトガルド張るんなら2泊したいですね。
ここの廃材は声かけたら大丈夫な感じでした。
確かに斧かのこぎりがないと厳しそうです(^-^;)
ゴールデンウイークの渋滞情報を横目に快適な下見旅でしたよ♪
近くていい印象なのでたぶん再訪しちゃうと思います(*^^)
やっぱり連泊はいいですねー(・∀・)
ウトガルド張るんなら2泊したいですね。
ここの廃材は声かけたら大丈夫な感じでした。
確かに斧かのこぎりがないと厳しそうです(^-^;)
Posted by めい @流山
at 2016年05月12日 22:32

e-jimaさん、こんばんは♪
もう連泊の魅力に取り憑かれましたよ(・∀・)
1泊でもアーリーなりレイトにしないと満足できない身体になってしまいそう(笑)
慌ただしい思いはできるだけしたくないですねぇ。
隠れた目玉は私のような怠け者にはぴったりのある施設です( ´艸`)
自然とか野営感とか一切ないですよ(笑)
もう連泊の魅力に取り憑かれましたよ(・∀・)
1泊でもアーリーなりレイトにしないと満足できない身体になってしまいそう(笑)
慌ただしい思いはできるだけしたくないですねぇ。
隠れた目玉は私のような怠け者にはぴったりのある施設です( ´艸`)
自然とか野営感とか一切ないですよ(笑)
Posted by めい @流山
at 2016年05月12日 22:36

タマPさん、こんばんは!
海沿いとはいえ少し離れてるからか、竹林のおかげなのか恐怖を感じるほどではなかったですよ(・∀・)
確かにこの時期に海ってのは頷けます!
まだ暑さに悩まされないこの時期に、新鮮な海の幸食べてキャンプするの最高ですもんね。
今度ホンノビス食べてみたい(・ω・)
海沿いとはいえ少し離れてるからか、竹林のおかげなのか恐怖を感じるほどではなかったですよ(・∀・)
確かにこの時期に海ってのは頷けます!
まだ暑さに悩まされないこの時期に、新鮮な海の幸食べてキャンプするの最高ですもんね。
今度ホンノビス食べてみたい(・ω・)
Posted by めい @流山
at 2016年05月12日 22:39

こんばんは^^
2泊のキャンプが理想ですね、1泊は設営即撤収って感じですからね。
おっ!
ばんやにいきましたか。並びますが、おいしくて私もたまに行きます。
楽しいGW、うらやましいですw
2泊のキャンプが理想ですね、1泊は設営即撤収って感じですからね。
おっ!
ばんやにいきましたか。並びますが、おいしくて私もたまに行きます。
楽しいGW、うらやましいですw
Posted by taku0401
at 2016年05月13日 18:22

おぉ~2泊キャンプ!素敵ですね~~♪
しかもキャンプ場のロケーションも素敵な感じ~。
井戸とか子供テンション上がりそう^^
新幕もデビューですね^^
過ごしやすかったですか~?
九十九里は夏は近づけないでしょうから、この時期いいかもしれませんね!!
レポの続き楽しみだ~♪
しかもキャンプ場のロケーションも素敵な感じ~。
井戸とか子供テンション上がりそう^^
新幕もデビューですね^^
過ごしやすかったですか~?
九十九里は夏は近づけないでしょうから、この時期いいかもしれませんね!!
レポの続き楽しみだ~♪
Posted by yasuっち
at 2016年05月13日 19:32

taku0401さん、こんばんは♪
2泊経験してしまうと1泊が余計に寂しくなりますねー(´ー`)
ばんやというか九十九里自体に初めて行ったんですが、並んでも行く価値有りのお店ですね♪
また九十九里行ったら寄ろうと思いました(・∀・)
2泊経験してしまうと1泊が余計に寂しくなりますねー(´ー`)
ばんやというか九十九里自体に初めて行ったんですが、並んでも行く価値有りのお店ですね♪
また九十九里行ったら寄ろうと思いました(・∀・)
Posted by めい @流山
at 2016年05月13日 23:32

yasuっちさん、こんばんは。
初日の風は置いといて残りの日はどれも過ごしやすかったですよー♪
子どもが遊ぶところともあるし、こじんまりしてるキャンプ場なので混雑感がないのが良かったです。
真夏は大変なことにやっぱりなるんですね(^-^;)
オフシーズンのこの時期に海沿い行くのはまりそうですヽ(^0^)ノ
初日の風は置いといて残りの日はどれも過ごしやすかったですよー♪
子どもが遊ぶところともあるし、こじんまりしてるキャンプ場なので混雑感がないのが良かったです。
真夏は大変なことにやっぱりなるんですね(^-^;)
オフシーズンのこの時期に海沿い行くのはまりそうですヽ(^0^)ノ
Posted by めい @流山
at 2016年05月13日 23:36

おはようございま~す
GWは九十九里の方を攻めてたんですね(^^)
初張りおめでとうございます♪
ウトは快適そうですね!
連泊だと、ゆっくりできたんじゃないですかぁ~
連泊を経験しちゃうと、1泊で行くのが億劫になっちゃいますね(笑)
それにしてもデカ盛り天丼旨そう~~!!
GWは九十九里の方を攻めてたんですね(^^)
初張りおめでとうございます♪
ウトは快適そうですね!
連泊だと、ゆっくりできたんじゃないですかぁ~
連泊を経験しちゃうと、1泊で行くのが億劫になっちゃいますね(笑)
それにしてもデカ盛り天丼旨そう~~!!
Posted by AyaKanパパ
at 2016年05月14日 05:42

こんにちは〜♪
あ〜、また出たよ〜、得意の「あれ」。(笑)
民放かっ!!ってツッコミは我慢しときます。
風強そうだな〜。やっぱ千葉の海沿いはヤバイですね〜!
つーか普通に海鮮うまそうなんだけど〜。これでコテージだったらただの旅行記になっちゃうけど、ちゃ〜んとウトちゃん張ったのね?!いいなぁ、新しい幕。^ ^
あ〜、また出たよ〜、得意の「あれ」。(笑)
民放かっ!!ってツッコミは我慢しときます。
風強そうだな〜。やっぱ千葉の海沿いはヤバイですね〜!
つーか普通に海鮮うまそうなんだけど〜。これでコテージだったらただの旅行記になっちゃうけど、ちゃ〜んとウトちゃん張ったのね?!いいなぁ、新しい幕。^ ^
Posted by ひでらん
at 2016年05月14日 12:00

Ayakanパパさん、こんばんは。
レス遅くなってすみませんでしたー(^-^;
ほんと連泊経験しちゃうと1泊が物足りなくなっちゃいますね(笑)
レイサもいいですがウトもいいですよー(・∀・)
別荘みたいに落ち着きますね。
デカ盛り最高!
海の幸美味しくてまた行きたいです♪
ゆっくりできたかというと2日目アクティブに動き過ぎたのが反省点です(笑)
レス遅くなってすみませんでしたー(^-^;
ほんと連泊経験しちゃうと1泊が物足りなくなっちゃいますね(笑)
レイサもいいですがウトもいいですよー(・∀・)
別荘みたいに落ち着きますね。
デカ盛り最高!
海の幸美味しくてまた行きたいです♪
ゆっくりできたかというと2日目アクティブに動き過ぎたのが反省点です(笑)
Posted by めい @流山
at 2016年05月16日 23:02

ひでらんさん、こんばんはー♪
こうやって喜んでくれる方がいるとあれはやめられないですね(笑)
期待してましたよね(・∀・)?
今回はなんとか旅行記にならずに済みました(・ω・)
サイトのおかげで風の影響もそんなに受けずだったので、ウトガルドは快適でしたよー♪
やっぱりその土地その土地の名物は食さないといけないですね(*^^)
こうやって喜んでくれる方がいるとあれはやめられないですね(笑)
期待してましたよね(・∀・)?
今回はなんとか旅行記にならずに済みました(・ω・)
サイトのおかげで風の影響もそんなに受けずだったので、ウトガルドは快適でしたよー♪
やっぱりその土地その土地の名物は食さないといけないですね(*^^)
Posted by めい @流山
at 2016年05月16日 23:07
