2016年01月25日
初心者の初めてのルアー釣り道具選び
どうも1号(夫)です。

Instagramもやってます。
とある日。
テレビを見ているとある番組で母親が病気になるシーンが。
これを見た4歳の3号(長男)が2号(妻)に駆け寄って一言。
「ママ死なないでー死んだら寂しいーー」
(3号(妻)のうっすら目に涙)
(ここでハグ)
・・・
(なんて優しい子なんだろう)
(息子が顔をあげると)
「夜DVD見てもいいー?」
・・・笑
というまさかの作戦を敢行してました。
恐るべし4歳児。
どこで覚えたんだ、そんな技。
さて、年末にしらこばと水上公園でルアーフィッシングしてきました。
初めてルアーで釣ることができ大満足の1日でした。
ルアー釣りを始めるにはタックル(道具)がなくては始まらない!
というわけで必要不可欠な釣竿とリールを買ってきました。
管理釣り場でのトラウトフィッシングをイメージしてこちらにしました。

ロッド(釣竿)はシマノのルアーマチックのS60UL。
扱いやすそうな6フィート(約1.8m)にしましたが、持った感じは長めの印象。

トラウトが最適の★3つ、バスとアジ・メバルが★2つなので幅広く使えそう。
ルアーウェイトは2~6gって?

そしてリールは同じくシマノのアリビオ2000。
糸が初めからついているので初心者でも安心のエントリーモデル。
1000番とも迷いましたが、幅広く使えそうな2000番にしてみました。
よく分かってないんですが、トラウトで2000番ってこの選択間違ってます?
でも、いつかは海でアジングやメバリングやってみたいですね。

というわけでこのあとリールをロッドに取り付け。
糸が初めからセットされているので、あとはルアーを結ぶだけ。
ちなみに、このルアーマチック継ぎ目が空くんですがこれが仕様なんでしょうか?
リールを持ち運ぶのも探さないといけないのかな。
皆さん、どうやって持ち運びされるんですか?
ロッド握ってたら早く実戦で試したくなるなぁ。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

Instagramもやってます。
とある日。
テレビを見ているとある番組で母親が病気になるシーンが。
これを見た4歳の3号(長男)が2号(妻)に駆け寄って一言。
「ママ死なないでー死んだら寂しいーー」
(3号(妻)のうっすら目に涙)
(ここでハグ)
・・・
(なんて優しい子なんだろう)
(息子が顔をあげると)
「夜DVD見てもいいー?」
・・・笑
というまさかの作戦を敢行してました。
恐るべし4歳児。
どこで覚えたんだ、そんな技。
さて、年末にしらこばと水上公園でルアーフィッシングしてきました。
2015/12/29
初めてルアーで釣ることができ大満足の1日でした。
ルアー釣りを始めるにはタックル(道具)がなくては始まらない!
というわけで必要不可欠な釣竿とリールを買ってきました。
管理釣り場でのトラウトフィッシングをイメージしてこちらにしました。

ロッド(釣竿)はシマノのルアーマチックのS60UL。
扱いやすそうな6フィート(約1.8m)にしましたが、持った感じは長めの印象。

トラウトが最適の★3つ、バスとアジ・メバルが★2つなので幅広く使えそう。
ルアーウェイトは2~6gって?

そしてリールは同じくシマノのアリビオ2000。
糸が初めからついているので初心者でも安心のエントリーモデル。
1000番とも迷いましたが、幅広く使えそうな2000番にしてみました。
よく分かってないんですが、トラウトで2000番ってこの選択間違ってます?
でも、いつかは海でアジングやメバリングやってみたいですね。

というわけでこのあとリールをロッドに取り付け。
糸が初めからセットされているので、あとはルアーを結ぶだけ。
ちなみに、このルアーマチック継ぎ目が空くんですがこれが仕様なんでしょうか?
リールを持ち運ぶのも探さないといけないのかな。
皆さん、どうやって持ち運びされるんですか?
ロッド握ってたら早く実戦で試したくなるなぁ。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
この記事へのコメント
こんばんは〜!
すごい!ちゃんとしたロッド&リールですね〜。
安心のシマノ・ブランドですかぁ。
めい@流山さんの、やる気のほどが伺えます。
わたしは初心者のセットものでチャレンジしましたが、やっぱりボウズ。
一度釣れる感覚を味わえば、ハマっちゃうでしょうけどね〜。
釣り教室どっかでやってたら参加したいなぁ。
あ、私もお気に入りいただきますねっ!よろしく〜。
(=´▽`=)/
すごい!ちゃんとしたロッド&リールですね〜。
安心のシマノ・ブランドですかぁ。
めい@流山さんの、やる気のほどが伺えます。
わたしは初心者のセットものでチャレンジしましたが、やっぱりボウズ。
一度釣れる感覚を味わえば、ハマっちゃうでしょうけどね〜。
釣り教室どっかでやってたら参加したいなぁ。
あ、私もお気に入りいただきますねっ!よろしく〜。
(=´▽`=)/
Posted by ひでらん
at 2016年01月25日 22:00

ひでらんさん、こんばんはー♪
釣りはキャンプより始めるハードル高い気がしてます(~o~)
何が正解なのか分かりません(・∀・)
なんで初心者向きの教室みたいなのないんでしょう。
でも釣れると、いや釣れなくても当たりがあるだけでも楽しいんですよー!
こうやって書いてたから行きたくなってきた(笑)
釣りはキャンプより始めるハードル高い気がしてます(~o~)
何が正解なのか分かりません(・∀・)
なんで初心者向きの教室みたいなのないんでしょう。
でも釣れると、いや釣れなくても当たりがあるだけでも楽しいんですよー!
こうやって書いてたから行きたくなってきた(笑)
Posted by めい @流山
at 2016年01月25日 22:55
