2015年09月29日
秋の味覚!秋刀魚をいつもの公園で
どうも1号(夫)です。

Instagramもやってます。
土曜日ある衝動が沸々と湧き上がってきました。
さんまを炭火で焼いて食べたい!
ということで、つくばねでご一緒したお友だち家族に声をかけてワクワクしながら寝ました。
前回は雨だったからリベンジしなきゃね。
が、、、
日曜日の朝、起きたら雨。
しっかり降ってました。
誰だ雨男は?とツッコミつつどうしょうか悩みながら朝ご飯を食べて様子見。
その結果、雨もあがってきたのでいつもの公園に下見へ。
しょうゆっぱらに着いたら雨もしっかりあがってました。
これはいける!
ということでお友だちに決行の連絡を。
我が家はその足で買い出しをして、すぐさまファイアグリルに炭を起こします。
久しぶりのバーベキュー。

初めて使いました。
キャプテンスタッグの骨壺くんの中に入っていた火起こし器。
今までなんで使わなかったんだろうって後悔するくらい簡単。
何もせずに炭に勝手に火がつきました。

そのあとはいざ炭火の海へ秋刀魚を投入。
泳ぎ始めたと思ったらあっという間に焦げました。
でも2順目からはコツをつかんできれいに。
脂ののった秋刀魚は遠火の強火がいいんですね。

写真で見たらほんと黒こげ。
でも皮をはがせばふっくらとした身が出てくるので問題なし。
定番となった炊きたてのご飯と一緒にいただきまーす。
ほんとユニフレームのライスクッカーは手放せません。
子どもも大人も秋の味覚を美味しくいただきご馳走さま。
その後遊んでいると驚きの出来事が。

分かります?
いつもの公園にドクターヘリが緊急着陸。
ヘリが頭上で旋回してると思ったら消防車がやってきて誘導してました。
用途を考えると複雑なのですが、あまりの迫力とスムーズな離着陸を見て興奮しちゃいました。


これくらいスペースのあるところって他にないからかな。
懐が深い野田市スポーツ公園なのでした。
やっぱり外遊びは楽しいです。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

Instagramもやってます。
土曜日ある衝動が沸々と湧き上がってきました。
さんまを炭火で焼いて食べたい!
ということで、つくばねでご一緒したお友だち家族に声をかけてワクワクしながら寝ました。
2015/08/20
前回は雨だったからリベンジしなきゃね。
が、、、
日曜日の朝、起きたら雨。
しっかり降ってました。
誰だ雨男は?とツッコミつつどうしょうか悩みながら朝ご飯を食べて様子見。
その結果、雨もあがってきたのでいつもの公園に下見へ。
しょうゆっぱらに着いたら雨もしっかりあがってました。
これはいける!
ということでお友だちに決行の連絡を。
我が家はその足で買い出しをして、すぐさまファイアグリルに炭を起こします。
久しぶりのバーベキュー。

初めて使いました。
キャプテンスタッグの骨壺くんの中に入っていた火起こし器。
今までなんで使わなかったんだろうって後悔するくらい簡単。
何もせずに炭に勝手に火がつきました。

そのあとはいざ炭火の海へ秋刀魚を投入。
泳ぎ始めたと思ったらあっという間に焦げました。
でも2順目からはコツをつかんできれいに。
脂ののった秋刀魚は遠火の強火がいいんですね。

写真で見たらほんと黒こげ。
でも皮をはがせばふっくらとした身が出てくるので問題なし。
定番となった炊きたてのご飯と一緒にいただきまーす。
ほんとユニフレームのライスクッカーは手放せません。
子どもも大人も秋の味覚を美味しくいただきご馳走さま。
その後遊んでいると驚きの出来事が。

分かります?
いつもの公園にドクターヘリが緊急着陸。
ヘリが頭上で旋回してると思ったら消防車がやってきて誘導してました。
用途を考えると複雑なのですが、あまりの迫力とスムーズな離着陸を見て興奮しちゃいました。


これくらいスペースのあるところって他にないからかな。
懐が深い野田市スポーツ公園なのでした。
やっぱり外遊びは楽しいです。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
この記事へのコメント
NSPで秋刀魚を炭焼きして炊きたてご飯と食べるって・・・やっぱオツですねー!
炭焼きで焼き魚は旨いですよね♪
へえー、ここドクターヘリが離着陸するんですね!
炭焼きで焼き魚は旨いですよね♪
へえー、ここドクターヘリが離着陸するんですね!
Posted by タマP
at 2015年09月29日 23:15

骨壺君(笑) 我が家も骨壺君使ってますよ~。炭おこしの苦労が無くなりますね~
BBQだと中に炭を入れていって、そのまま起こして、最後は消化して消し炭を持って帰るまでをこれ1つで出来るので、すごいですよね。
強火の遠火ですね~覚えておこう~っと
BBQだと中に炭を入れていって、そのまま起こして、最後は消化して消し炭を持って帰るまでをこれ1つで出来るので、すごいですよね。
強火の遠火ですね~覚えておこう~っと
Posted by SAMBAL
at 2015年09月29日 23:46

タマPさん、おはようございまーす。
ほんと炭焼きの焼き魚って美味しいですよね(~o~)
焼き加減が難しいのがネックですが(笑)
ドクターヘリは大人も子どもも大興奮で野次馬だらけでしたよ(^o^)
ほぼ全員釘付け(笑)
あれだけ広いとそういう用途にも使えるんだと妙に納得しました。
ほんと炭焼きの焼き魚って美味しいですよね(~o~)
焼き加減が難しいのがネックですが(笑)
ドクターヘリは大人も子どもも大興奮で野次馬だらけでしたよ(^o^)
ほぼ全員釘付け(笑)
あれだけ広いとそういう用途にも使えるんだと妙に納得しました。
Posted by めい @流山
at 2015年09月30日 08:15

SAMBALさん、おはようございまーす。
骨壺くん仲間ですね(笑)
ほんと値段の割に優秀で大活躍してくれます(^^)
大きいので気にせずNSPみたいなとこで炭も使えますし。
さんまは遠めの強火!
近くに置くとすぐ焦げますよ(笑)
あと終わったらすぐ洗わないと車がさんま臭くなります(^_^;)
骨壺くん仲間ですね(笑)
ほんと値段の割に優秀で大活躍してくれます(^^)
大きいので気にせずNSPみたいなとこで炭も使えますし。
さんまは遠めの強火!
近くに置くとすぐ焦げますよ(笑)
あと終わったらすぐ洗わないと車がさんま臭くなります(^_^;)
Posted by めい @流山
at 2015年09月30日 08:18
