ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 絶景かな♪山頂風景アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月08日

5歳でも登頂できるのか?筑波山へ子どもと登山

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

筑波山で登山(ハイキング?トレッキング?)を楽しんできました。

5歳の3号(長男)を連れての初めての山登りです。

ちょうど梅祭り、しかも満開の時期だったので混雑を心配して、行きは高速を使いました。
そしたら、あっという間に筑波山の麓、東側のつつじヶ丘駐車場へ到着。

拍子抜けです。

ここに車を停めて女体山の山頂まで家族で初めての山登りです。

ルートでいうと、迎場コースからおたつ石コースで女体山を目指しますよ。

意気揚々と進んでいく我が家。

思ったよりも岩場なんかが有ったりして、大人でもいい運動になりました。
足元はスニーカーでも行けるけど、トレッキングシューズの方がやはり心強いです。

ベンサンは避けた方が無難でしょう。

久しぶりに息上がりました。

3号(長男)からしてみれば、小さな岩を登るにも全身運動。
しっかりとしたアドベンチャーですね。

時折何度も休憩をしながら1時間半程度で山頂に着きました。

5歳でも登頂できるのか?筑波山へ子どもと登山

なかなかの絶景。
標高877メートル。

5歳でも登頂できるのか?筑波山へ子どもと登山

残念ながら富士山は見られなかった。

思ってた以上に満足感は高かったです。
3号(長男)も挫けることなく、最後まで楽しんでいたよう。

普段は甘えてばっかりだと思ってたけど、成長したもんだね。

途中親子で登山してる方を見かけて、こういう親子の時間、向き合い方もいいのかもと思いましたよ。

そんな余韻を味わいながら、帰りはロープウェーへ乗り込みます。
西側の男体山側へ歩いて行くのは、次来るときのお楽しみにとっておきます。

ロープウェーは20分間隔で運行してるので、使い勝手はとてもいいです。
1時間半かけた道のりをわすが6分で戻りました。

すごいね、文明の力は。

その後は、つつじヶ丘駐車場を後にして西側の筑波山神社側へ車を走らせます。

市営駐車場へ入ろうとしたらあいにく満車だったので、慌てて近くの飲食店へ逃げ込みました。
ちょうど1台だけ空いていて、同じ料金なら少し歩いてもお願いしない手はありません。

そこから徒歩で10分程度歩いて梅林まで移動。
途中の市営駐車場はどこも満車、待ってる車で行列。

停められてラッキーでした。

幸運を噛み締めつつ、梅林を散策です。

5歳でも登頂できるのか?筑波山へ子どもと登山

ここも傾斜地にあるので、登り降りはそれなりの運動。

5歳でも登頂できるのか?筑波山へ子どもと登山

満開なだけあって非常に見応えある景色でした。
白梅、紅梅だけでなく緑梅も咲いていて大満足。

5歳でも登頂できるのか?筑波山へ子どもと登山

桜のお花見もいいけど、梅もいいですね。
華やかさは桜に劣るけど、背が低いから近くに感じられて新鮮でした。

筑波梅林を後にしようと山道を車で降りていくと、逆側の登りは麓まで渋滞してました。
駐車場はどこも満車だったから、あまり動く気配はありません。

遠回りでもつつじヶ丘経由が正解なのかもしれませんね。

天気にも恵まれ身体も動かせて、いい気分転換になりました。
花粉さえ飛んでなければ最高なのに。

ハードな登山はできないけど、こういう時間の使い方も面白い。
次は宝篋山へ行ってみようかなぁ、と思いましたよ。

そういえば、この日生まれて初めて金柑を生で食べました。
皮の部分が甘くて美味しかった。



金柑たまたま。
風邪防止にもぴったり。

あと、そうそう。

5歳でも登頂できるのか?筑波山へ子どもと登山

帰り道で寄ったつくば市のパティスリーマリア。
シュークリームとケーキ、どちらも絶品でした。
つくばね行ったときの帰り道にも行けるから覚えておこうっと。







2本セットだしパップテントのポールにいいかも?
そろそろキャンプに行きたいなぁ。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。







同じカテゴリー(東葛)の記事画像
いざ大海原へ!初めての船釣り
父子キャンプで初遠征
記念すべき初めての父子キャンプ、ついでに新幕試し張り
雨撤収、乾燥ついでにタープの試し張り
撥水材のニクワックスでテントを洗ってみた
祝開店!キャンパルジャパンのグランドロッジへ
同じカテゴリー(東葛)の記事
 いざ大海原へ!初めての船釣り (2018-05-02 07:00)
 父子キャンプで初遠征 (2017-11-15 07:00)
 記念すべき初めての父子キャンプ、ついでに新幕試し張り (2017-10-11 07:00)
 雨撤収、乾燥ついでにタープの試し張り (2017-08-22 07:00)
 撥水材のニクワックスでテントを洗ってみた (2017-04-25 07:00)
 祝開店!キャンパルジャパンのグランドロッジへ (2017-03-03 07:00)

この記事へのコメント
3号くん、筑波山登頂おめでとうございます!
ウチも子連れで筑波山にいってみたいなーって思ってたので参考になります。(わたし、小中ともに遠足を休んじゃって行ったことないんですw)

めいさんのお子さんとのすごし方いつも素敵です\(^o^)/


金柑たまたま
金柑たまたま

なんだろう、何度もつぶやきたくなるこの余韻(笑)
商品案内(?)のロゴも脳裏に残る~(^_^;)
Posted by じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆ at 2017年03月08日 10:45
じゅんじゅん☆さん、おはようございまーす。
途中で挫折するかと思いましたが、なんとか登りきりましたね(゚∀゚)
筑波山は下山のこと考えなくていいので、ある程度の年齢になったらいけると思いますよ。
このくらいの季節がちょうど良さそうだし、ぜひチャレンジしてみて下さい。
コースはこのコースがいいみたいですよ♪

金柑ハマりそうです(・ω・)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年03月09日 07:52
ベンサンで山登り挑戦して欲しかったな〜
好奇の目に晒されメンタルかなり鍛えられると思いますww

3号君は途中で諦めずに登れたのは凄いです
1号さんも(笑)
Posted by mel at 2017年03月09日 20:51
melさん、おはようございまーす。
誉めて伸びるタイプだから素直に嬉しい(笑)
ベンサンで岩場はなぁ(・ω・)
惜しいことにまだ慣れが足りなかったですね。
全天候、全用途対応だから玄人ならイケるはず!
melさん、試してみて下さい(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年03月10日 07:50
めいさんこんにちは。
ウチも親子で筑波山登ってきたので、親近感です。
コースも同じでした。
成長につれて、男体山や自分の足での下山ができるようになると更に楽しいですよね。
何度も足を運べそうです。
Posted by まりもまりも at 2017年03月20日 06:49
まりもさん、おはようございます。
レス遅くなってしまい失礼しました。。
まりもさんも同じコースで筑波山行かれたんですね(*^^)
高尾山とか鎌倉山とか低山であれば子供と一緒に楽しめますからね♪
いい運動になるし、少しずつ成長も感じられるし、キャンプ行けないときのいい気分転換ですね。
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年03月24日 08:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5歳でも登頂できるのか?筑波山へ子どもと登山
    コメント(6)