ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月15日

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

週末は智光山公園へ遊びに行ってきました。
この日のメンバーはこちら。

(泊まり組)
e-jimaさん(ベンサン・ソロ)
jumboさん(ベンサン・ファミ)
すずパパさん(ベンサン・ソロ)
daiariさん(ベンサン・ファミ)
ちょみ太さん(ベンサン・ソロ)
なうあさん(ベンサン・父子)
まるせんさん(ベンサン・ソロ)
melさん(ベンサン・父子)

(スペシャルゲスト)
ひでらんさん

そうベンサン会の面々ですね。

こよなくベンサンを愛する面々。
別れ際にベンサンを空高く投げ合うという謎の儀式が流行ってるみたいです。

そんな中、我が家の今回のテーマは「3月でも電源なしサイトで過ごせるか?」でした。

それでは到着から振り返っていきましょう。

この日は安定の昼出発なので行きは高速で1時間15分くらいで到着。
車はキャンプ場前の駐車スペースに置くことになります。

着いたらまずは挨拶を終えてさくっとウトガルドを設営。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

確か4番で芝が気持ちのいい広々としたサイトでした。
我が家の晴れ幕、ノルディスクのウトガルドも気持ちよさそうです。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

入り口側の片方が芝サイトで、東屋を挟んだもう一方が土サイト。
真ん中にバンガローとトイレがあります。

そのもう片方に目を向けるとそこには異様な光景が。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

ここは公園です。
決して駐屯地ではありません。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

皆さんがイメージするテントが違和感にしか見えない。
普通のテントは端に追いやられます。
(なのでウトガルドは一番遠いところなのです。)

「今日は何軍張るの?」とか聞いちゃうのが当たり前な、不思議な空間でした。

足元はベンサンだし、どこに向かってるんでしょうね。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

その横にこそっとこないだ買ったフィールドタープを張ってみました。


3枚2,500円(送料別)の逸品です。

ボタンで連結もできました。
でもすごく固くて付けるのも取るのも大変。

あと持ってたタープ用のポールが長くて困ってたら、daiariさんが助けてくれました。

優しいなぁと感心してたら「くせぇ!」と言って去っていきました。

失礼なと思って嗅いだら、うん、確かにすごい臭かった。
家で開けないで正解でした。
(1日外に置いていたら太陽の力でだいぶ緩和しました。)

助けてくれてありがとうございました。

ただ設営するだけではもったいない気がして、ワイルドワンのコットと米軍ゴアカバーも置いてみました。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

置くだけ。
他の皆さんと違って、気持ちだけはここに置いていきます。

ポールとかガイロープとか合わせないと実用には今ひとつでした。

あと、手前のはちょみ太さんに分けてもらった担架スタンドです。
S字フックで色々ぶら下げられるラック。

何にも用意してなかったのでただの鉄棒です。

そういえば、こんなことしてる間、2号(妻)は子どもたちと一緒に動物園行ってました。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

心優しいe-jimaさんとすずパパさんは、ファミでもないのに付き添いで行ってきてくれましたよ。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

足元はベンサンだけどね。
きっとメンタルが鍛えられたことでしょう。

そうこうして間に人が増え、いつも通りの無秩序な感じで焚き火が始まります。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

自作のウッドストーブのために、なうあさんが珍しく動いて薪作りしてたのが新鮮でした。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

その横ではmelさんのウッドストーブも。
これすごいの!
ピザも焼けるとか最強。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

何でも出来ちゃう凄い人です。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

こんなにでかいとなうあさんのが蝋燭に見えてくるね。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

その横で1号(夫)もウッドストーブの準備。


Amazonで買った中華釜です。

松ぼっくり入れたら順調に火がつきました。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

その横にはe-jimaさんの高級ウッドストーブ。
ほぼ一人一台体制で焚き火です。

まだ夕方なのにどんどん料理が出てきます。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

メインはないけどハンバーグのサイドディッシュとか。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

その後も尽きることのなく料理が。
包丁一本で渡り歩く至高の料理人ちょみ太さん(ちょみママ)は何を作っても美味い。

すずパパさんのサイボクハムのレバーも美味かったなぁ。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

あとまるせんさんの定番の吊し肉も。
これを見ないとベンサン会とは言えません。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

夜遅くなってからちょみ太さん作のメインの手ごねハンバーグ。
これすごく美味しかった。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

その後は混沌とした夜を迎えます。

以下略、大量にほぐした麻紐の画像でお楽しみ下さい。

たくさん笑ってお腹痛い。
そうこうしてる間に眠くなったので、一足先におやすみなさい。

もちろん寝床はウトガルドです。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

やっぱりトヨトミのレインボーストーブはいいね。
灯りに癒されます。
シュラフに入ったらすぐに寝てしまいました。

壁と屋根があるって素晴らしい。


・・・

おはようございます!

朝6時くらいに3号(長男)が起床。
すがすがしい朝を迎えます。

寒さを心配しましたが湯たんぽ入れたらぬくぬくでした。
2号(妻)は足元が寒かったと言ってましたが、聞こえぬ振りでやり過ごしました。

これで3月の電源なしなら耐えられることが判明。
明るい兆しです。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

朝ご飯はベンサン会定番のめいチャー。
食べたいと言ってくれる子どもがいる限り続けようと思います。

e-jimaさんとjumboさんとの冷凍チャーハン対決。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

味の素 ザ・チャーハン600gX10袋【送料無料】【冷凍食品】
価格:5200円(税込、送料無料) (2017/3/14時点)



他のも美味しいけど1号(夫)の中ではやっぱり味の素かなぁ。
にんにくの力は偉大です。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

あとなうあさんのパズーのパン。

圧巻の目玉焼きの量。
焦げ付かないタークで美味しさ3割増し。

3号(長男)はすずパパさんから枝豆貰って焼いて食べてましたね。
ありがとうございました。

天気も良かったのであっという間にテントは乾燥。
気温の冷え込みがきつくないと乾くのが早い。

そそくさと片付けをして、昨日行けなかった動物園へ。

入園料は未就学児無料、小中学生50円、大人200円とリーズナブル。
キャンプ場からは歩いて10分くらいで、小さな子どもの足でも大丈夫でした。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

ポニーに乗ったり山羊とかモルモットとふれ合ったり、お昼頃まで遊んで皆とさよなら。

別れのベンサントスには参加できなかったけど、楽しそうな子どもたちの姿が見られて動物園も楽しかったからまぁいいや。

その後は智光山すぐ側のサイボクハムへ。
豚のテーマパーク、繁盛してました。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

花鳥風月という温浴施設でお昼食べてゆっくり風呂入って帰宅しました。

思えばテント泊は約2ヶ月振り。
充実したキャンプとなりました。

ご一緒した皆さま、ありがとうございました。

智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方

ホタルもいるみたいだから、その季節にもまた来たいなぁ。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソロストーブ Solo Stove ウッドストーブ
価格:8640円(税込、送料別) (2017/3/13時点)









にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。





同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
再びキャンプ始めました
初心者に優しくないんじゃない?
いざ大海原へ!初めての船釣り
若洲海浜公園で冬の釣りキャンプ
チタンマグカップと共に2018年キャンプ始め
年内ラストキャンプ?
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 再びキャンプ始めました (2018-10-02 07:00)
 初心者に優しくないんじゃない? (2018-09-05 07:00)
 いざ大海原へ!初めての船釣り (2018-05-02 07:00)
 若洲海浜公園で冬の釣りキャンプ (2018-02-28 07:00)
 チタンマグカップと共に2018年キャンプ始め (2018-01-25 07:00)
 年内ラストキャンプ? (2017-12-22 07:00)

この記事へのコメント
こんにちは~!

ベンサン飼育員2号ですw
時代は個人焚き火台なんですね!
私も用意しなきゃ…w

夕方からの無計画な料理ラッシュはウケました!
みんな我先にと作り始めて…
楽しかった~
またよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by すずパパすずパパ at 2017年03月15日 13:07
こんにちは♪

1番肝心な時間が抜けてますよ( ̄▽ ̄)

でも本当に楽しかったですよね♪

カヤックもありがとうございました♪デビューするのがとても楽しみです^_^
Posted by jumbo at 2017年03月15日 13:51
なんかすごい絵面っすね(笑)
どこの軍でしょうか…………
普通の幕が普通に見えません_(^^;)ゞ


料理もワイルド‼
ベンサンもワイルド?(笑)
ちなみにベンサンで行き帰りも寄り道するんですか?
ソレが一番気になります(笑)
Posted by amonaranreonamonaranreon at 2017年03月15日 18:52
すずパパさん、こんばんはー。
いきなりハンバーグないのに完璧な付け合わせが出来上がってましたからね(笑)
息が合ってる証拠ですよ。
それにしてもハンバーグは長い前振りでした(*´∀`)

小さいのは確かに自作するの楽しそうでしたね♪
ひとり一台体制ですよ(・∀・)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年03月15日 21:31
jumboさん、こんばんは。
あれは胸にしまっておくだけで十分ですよ(´ー`)
甘酸っぱい青春の思い出みたいなもんです(笑)

カヤック楽しみましょうねー♪
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年03月15日 21:36
amonaranreonさん、こんばんはー。
一番気になるのはそこですか(笑)
一度履いてみると、どこまでイケるかきっとわかりますよ(゚∀゚)
女子会も今流行ってきているようですし、たぶん。

公園なのに公園じゃない風景は圧巻でした。
普通に横の道を使ってる人から見たらどんな風に見えるんでしょうね(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年03月15日 21:40
子どもたちを動物園に連れて行ってくれてありがとうございました!
とっても楽しかったみたいですね。

しかしdaiariさんのクサッて言って逃げていくところオモシロすぎる。何回も脳内再生される。

早くめいさんも軍テント買ってみんなで野営しましょうね!
Posted by なうあなうあ at 2017年03月16日 07:53
なうあさん、こんばんはー。
前夜の出来事が出来事だっただけに、動物園で子どもたちと遊んで心が洗われるようでしたよ(笑)
ベンサンで動物園行けたし満足です(゚∀゚)

軍テントはもう少し悩みまーす。
最近はポップアップ(ebns)もいいなぁと思ってオクを眺めてますよ。
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年03月16日 20:59
ベンサン会お疲れさまでした~。

今回いろんな方のベンサン会のブログを読み逃げしてますが、濃い夜になったようですね(笑)

ベンサンが徐々にアーミー会に変化していきそうですね~。

あと、ちょみ太さんが元気そうでよかったです(爆)
Posted by yasuっちyasuっち at 2017年03月17日 07:30
yasuっちさん、おはようございまーす。
そうですね、かなり濃かったですね(・ω・)
楽しかったですよ。笑
今度一緒に遊びましょう♪

軍テントじゃないと浮くというのも異様な光景ですよ(゚∀゚)
普通の公園なのにね(笑)

このメンバー、ちょみ太さんなしでは飢え死にするんじゃないかと思われます(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年03月17日 07:51
ベンサン会からの軍テント・・。
タープ寝も気持ちがあるってことは後は実戦あるのみですね!

ファミキャンをはじめるにあたり、キャンプの先輩と仰いでいましたが、私には到底ついていけそうにありませんわ~ww
めいさんが行きつく先(?)を生温かい目で見守らせていただきます(笑)
Posted by じゅんじゅん☆じゅんじゅん☆ at 2017年03月17日 12:33
動物園あざっす!
ポニーも乗れたみたいだし喜んでました
これもひとえに面倒見のいいめいさんがいたからですね
またお願いします!
ちょー楽やしww
てゆうか残ってたメンバーで帰っちゃおうかとか言ってました
daiariさんちなんかは、後で流山迎えに行けばいっかとかね(笑)
Posted by mel at 2017年03月17日 14:47
じゅんじゅん☆さん、こんばんはー。
何が起きるか分からない無限の可能性を秘めたのがキャンプの醍醐味ですよ(・∀・)
生暖かい目で見守ってそして笑ってやってください(笑)

楽しい会なので今度旦那さんを勧誘しようと思います( ´艸`)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年03月17日 19:30
melさん、こんばんはー。
子どもたち楽しそうで良かった良かった(*´∀`)
ポニーもそうだし、モルモットの橋渡るのとか笑顔で見てましたよ。
盛り上がって戻るの遅くなったから待たせちゃいましたよねー。
にしても先に帰るとかdaiariさんひどい(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年03月17日 19:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
智光山へ初進出、3月電源なしキャンプの行方
    コメント(14)