2015年11月24日
穴場なキャンプ場見つけちゃった!?
どうも1号(夫)です。

Instagramもやってます。
先週末は年内最後になるであろうファミリーキャンプに行ってきました。
出撃してきたのは花園オートキャンプ場。
公営らしく2時からチェックインということでお昼前にゆっくり出発。
流山から常磐道を北上し、北茨城インターチェンジから下道で20分くらいでしょうか。
地図で見ると場所はこんなところです。

対向車とぎりぎりすれ違いできるかできないかの山道を登って到着。

さっそく管理棟でチェックインの手続きを。
随分と立派な建物です。
冷えるから気をつけてねー、とありがたいご忠告。
確かに渓谷沿いなので冷え込みそうな雰囲気十分です。

ちなみに売店もちゃんとありますが、食材は磯原駅付近で買い物しないとキャンプ場の近くには何もないのでご注意を。
時間も限られているのでさっそくサイトへ。

今回A2という入り口からもほど近い場所。

思っていたより広いです。
成田ゆめ牧場や那須野が原より広いのでテントとタープはいけそう。

もちろん安心の電源サイトですよ!

しかも、嬉しいことに1つのサイトに1つずつ洗い場がついてます!


ちゃんと炊事場もあるのに、ちょっとした洗い物なんかがすぐできて便利ですよね。
3連休なのに両隣りとも空いてそうな雰囲気。
これは穴場なキャンプ場見つけちゃった。
というわけで設営開始。
ここで出てくるのは、、、
もちろん新幕の登場です!
ケシュアのアルプナ4.1(QUECHUA Arpenaz Family 4.1)ですね。
ぶっつけ本番でうまく設営できるのか不安でしたがなんとかなるでしょー。

長くなりそうなので新幕の紹介は次回に続きます。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

Instagramもやってます。
先週末は年内最後になるであろうファミリーキャンプに行ってきました。
出撃してきたのは花園オートキャンプ場。
公営らしく2時からチェックインということでお昼前にゆっくり出発。
流山から常磐道を北上し、北茨城インターチェンジから下道で20分くらいでしょうか。
地図で見ると場所はこんなところです。

対向車とぎりぎりすれ違いできるかできないかの山道を登って到着。

さっそく管理棟でチェックインの手続きを。
随分と立派な建物です。
冷えるから気をつけてねー、とありがたいご忠告。
確かに渓谷沿いなので冷え込みそうな雰囲気十分です。

ちなみに売店もちゃんとありますが、食材は磯原駅付近で買い物しないとキャンプ場の近くには何もないのでご注意を。
時間も限られているのでさっそくサイトへ。

今回A2という入り口からもほど近い場所。

思っていたより広いです。
成田ゆめ牧場や那須野が原より広いのでテントとタープはいけそう。

もちろん安心の電源サイトですよ!

しかも、嬉しいことに1つのサイトに1つずつ洗い場がついてます!


ちゃんと炊事場もあるのに、ちょっとした洗い物なんかがすぐできて便利ですよね。
3連休なのに両隣りとも空いてそうな雰囲気。
これは穴場なキャンプ場見つけちゃった。
というわけで設営開始。
ここで出てくるのは、、、
もちろん新幕の登場です!
ケシュアのアルプナ4.1(QUECHUA Arpenaz Family 4.1)ですね。
ぶっつけ本番でうまく設営できるのか不安でしたがなんとかなるでしょー。

長くなりそうなので新幕の紹介は次回に続きます。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
Posted by めい @流山 at 07:00│Comments(8)
│アウトドア
この記事へのコメント
こんにちは~♪
ゆったりサイトに電源+水道!!
いいところ発見しましたね♪
でもやっぱ寒そうですね。写真から寒さが伝わります(^^;
新幕レポ楽しみに待ってマース♪
ゆったりサイトに電源+水道!!
いいところ発見しましたね♪
でもやっぱ寒そうですね。写真から寒さが伝わります(^^;
新幕レポ楽しみに待ってマース♪
Posted by yasuっち
at 2015年11月24日 07:55

新幕ハァハァ (´ε` )
レポ待ってまーす。
こんなところにも高規格キャンプ場があるんですね〜〜
レポ待ってまーす。
こんなところにも高規格キャンプ場があるんですね〜〜
Posted by SAMBAL
at 2015年11月24日 11:12

こんにちわ。
こちらのキャンプ場、気になっていたキャンプ場ですが、なかなか情報が無く。
レポうれしいです!
広々としていていい感じですね^^
電源は、口数何個でしたか?
ケシュアテントって、実際どのぐらい張りやすいのかっていうのも気になります。
続きたのしみですね~。まってます♪
こちらのキャンプ場、気になっていたキャンプ場ですが、なかなか情報が無く。
レポうれしいです!
広々としていていい感じですね^^
電源は、口数何個でしたか?
ケシュアテントって、実際どのぐらい張りやすいのかっていうのも気になります。
続きたのしみですね~。まってます♪
Posted by りくととぉ at 2015年11月24日 11:20
3連休なのにガラガラだったんですね!
日川浜はかなり埋まってましたよ(^_^;)
ココ、インとアウトの時間がネックだな〜と思ってたんですが時間には全く融通が効かない感じなんでしょうかね〜???
日川浜はかなり埋まってましたよ(^_^;)
ココ、インとアウトの時間がネックだな〜と思ってたんですが時間には全く融通が効かない感じなんでしょうかね〜???
Posted by ★るるこパパ&ママ★
at 2015年11月24日 19:02

yasuっちさん、こんばんはー!
さすがに渓谷沿いだけあってマイナスイオンが半端ない感じでしたよ(^-^;
曇り空、紅葉も終わり頃ということで寒々しい感じもしましたし(笑)
でも施設は申し分なく空いてていいところでしたよー(~o~)
たぶんリピートすると思います♪
さすがに渓谷沿いだけあってマイナスイオンが半端ない感じでしたよ(^-^;
曇り空、紅葉も終わり頃ということで寒々しい感じもしましたし(笑)
でも施設は申し分なく空いてていいところでしたよー(~o~)
たぶんリピートすると思います♪
Posted by めい @流山
at 2015年11月24日 21:14

SAMBALさん、こんばんは。
新幕レポ書いてますんでお待ちくださーい(●´ω`●)
茨城県って公営のとこのクオリティ高いですよねヽ(^0^)ノ
これでインとアウトに余裕があれば人気出る気がするんですが。
新幕レポ書いてますんでお待ちくださーい(●´ω`●)
茨城県って公営のとこのクオリティ高いですよねヽ(^0^)ノ
これでインとアウトに余裕があれば人気出る気がするんですが。
Posted by めい @流山
at 2015年11月24日 21:16

りくととぉさん、こんばんはー♪
口コミとかなかなかないこともあってか、電源サイトの他のキャンプ場が空いてない中、ばっちり予約とれました(^○^)
困ったらここになるかも(笑)
電源自体は確か2個口だったような。。
1つの延長コードでその後更に3個口ので対応したのでうろ覚えですみません。
ケシュアいいですよー♪
口コミとかなかなかないこともあってか、電源サイトの他のキャンプ場が空いてない中、ばっちり予約とれました(^○^)
困ったらここになるかも(笑)
電源自体は確か2個口だったような。。
1つの延長コードでその後更に3個口ので対応したのでうろ覚えですみません。
ケシュアいいですよー♪
Posted by めい @流山
at 2015年11月24日 21:20

★るるこパパ&ママ★さん、こんばんはー!
やっぱりインとアウトがネックですよね(´д`)
時間過ぎてから到着したのでインは分かりませんが、アウトは多少なら融通してもらえるかも?
10時アウトのはずがゆっくり片付けてる方もいた感じです。
あと、デイの申込みしといて夕方まで伸ばせるようです。
1時間みたいな時間ごとの延長はないみたい。
やっぱりインとアウトがネックですよね(´д`)
時間過ぎてから到着したのでインは分かりませんが、アウトは多少なら融通してもらえるかも?
10時アウトのはずがゆっくり片付けてる方もいた感じです。
あと、デイの申込みしといて夕方まで伸ばせるようです。
1時間みたいな時間ごとの延長はないみたい。
Posted by めい @流山
at 2015年11月24日 21:27
