ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月25日

電気街での出会い!ジェントスのLEDランタンEX-620LGP

どうも1号(夫)です。さて、我が家にはメインになりそうなランタンが1つしかありません。

うーん、テント泊までに何か追加しなきゃと考えていたところ、以前heizohさんのブログ「妄想キャンプ日記」でジェントスの記事を思い出しました。気になったので電気街に足を運んできましたよ。
(heizohさん、すみません勝手にリンクさせていただきました。)

電気街での出会い!ジェントスのLEDランタンEX-620LGP

売り切れずにありましたよ!ジェントスのLEDランタンが。というわけで、エクスプローラーEX-620LGPを買ってみました。

電気街での出会い!ジェントスのLEDランタンEX-620LGP

少し箱が潰れているということで値段はなんと税込1,728円。ということは税抜1,600円。そんじょそこらの通販より全然安いではありませんか!市場価格のほぼ半額ですよ。

電気街での出会い!ジェントスのLEDランタンEX-620LGP

明るさは230ルーメンで2段階調光が可能。導光板というものが採用されていて、これを通じてLEDが面発光する仕組み。もちろん防滴仕様です。

電気街での出会い!ジェントスのLEDランタンEX-620LGP

形は777と違い三角形で、ちゃんと吊り下げられるように裏側にフックもついてます。重量は900g。

明るさはちょっと物足りないかなーと思ったのですが、むしろ眩しくなくてちょうどいいのかも。暖色系でテント内には向いてそうです。

単一電池3本で明るさに応じて23~180時間持続してくれます。

ちなみに、これを見た2号(妻)の第一声は「何に使うの?持ってないこれ?」でした。すみません、前のとは別物です!




あと隣りにあったジェントスのエンブレイザーEZ-S4も勢いでご購入。

電気街での出会い!ジェントスのLEDランタンEX-620LGP

これでジェントス3兄弟。こちらも防滴仕様です。キャンプ用品に忍ばせておこうと思います。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。





同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
再びキャンプ始めました
初心者に優しくないんじゃない?
いざ大海原へ!初めての船釣り
若洲海浜公園で冬の釣りキャンプ
チタンマグカップと共に2018年キャンプ始め
年内ラストキャンプ?
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 再びキャンプ始めました (2018-10-02 07:00)
 初心者に優しくないんじゃない? (2018-09-05 07:00)
 いざ大海原へ!初めての船釣り (2018-05-02 07:00)
 若洲海浜公園で冬の釣りキャンプ (2018-02-28 07:00)
 チタンマグカップと共に2018年キャンプ始め (2018-01-25 07:00)
 年内ラストキャンプ? (2017-12-22 07:00)

この記事へのコメント
お久しぶりです

キャンプ用のランタンは 主に3種類
まずは
サイトを照らす メインランタン
テーブルランタン
テント内を照らすランタンですね

メインランタンは 火気系(OD缶orホワイトガソリンorケロシン)が主ですね
残念ながら LEDでは広範囲を照らすのには 無理が有ります
(今シーズン コールマンで大光量のLEDを出すみたいですけど 明るさがどの程度かちょっとわかりません^^;)
メインランタンは サイトを照らすだけで無く 夏期などは灯りに寄って来る虫寄せにもなり
テントから少し離れた所に設置しておくと良いですよ

その他 ヘッドライトが有ると便利ですよ
Posted by ぷにゃぷにゃ at 2015年02月25日 07:56
ぷにゃぷにゃさん、おはようございまーす。なるほどー、そうするとあとはメインにOD缶のランタンって選択肢なのかもしれませんねー。虫除けとか考えてませんでした。教えていただいてありがとうございます!
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年02月25日 08:07
こんにちはー

わがやはジェントス2台つかってます。
777が2台。
火を使わないから気軽ですよねー。

でも、テントの大型化に伴い、
SOTOのCB缶で使えるST213というランタンも使ってます。
CB缶安いですしね。

ちなみに電源サイトのときには、電球型の蛍光灯です(^^;
雰囲気はいまいちですけどねー
Posted by はやことはやこと at 2015年02月25日 21:01
はやことさん、こんばんはー。ジェントス仲間ですね、嬉しいです!やはりガス缶のもあった方がいいんでしょうね。OD缶のバーナー買っちゃったので使わないと!と思いがちなんですが、ランニングコスト考えるとCB缶ですよね。悩みます。

電球型の蛍光灯って気楽に使えてよさそう!確かに雰囲気は(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年02月25日 21:53
こんばんは〜!
お久しぶりです^ ^

リンク張っていただいて、ありがとうございましたm(_ _)m

少しでも人様のお役に立ったと思うと嬉しいですよ〜( ̄▽ ̄)

良かったらまた使ってやって下さいな!
(ニヤニヤしながら眺めたいので、なんかの形で教えて下さいw)
Posted by heizohheizoh at 2015年03月02日 21:07
heizohさん、おはようございます。おかげさまでいい買い物ができました!穴場ですね。
あっ、勝手にリンクさせていただいちゃってすみませんでした。今度ちゃっかり真似するときは事前にお知らせ致しますw
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年03月03日 07:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
電気街での出会い!ジェントスのLEDランタンEX-620LGP
    コメント(6)