2014年11月12日
貨物フェスティバルと汐入公園
どうぞ1号(夫)です。間違えました、どうもですね。スマホから投稿してるのでよく見ると誤変換がなんて後から気づくことがしばしばあります。
さて、今回はアウトドア成分は薄めで鉄分を多めにお送りと思います。というわけで

10月に隅田川駅で開催された2014年の貨物フェスティバルです。男の子の親になると避けて通れないのが電車と車。3号(長男)もご多分に漏れず大好きでどんどんトミカとプラレールが増えていってます。トミカトミカプラレール!乗り物ゴーゴーって感じです。
んっ?隅田川駅って聞いたことないな?と思われた方にご紹介すると、隅田川駅は旅客の止まらない貨物列車専用の駅らしいです。行く場合は荒川区の南千住駅が最寄り駅となります。
当日開始に合わせて向かうと行列ができていました。少し待って入ると幾つかの物販ブースと貨物列車が並んでいます。中にはこんなNゲージも。

これ含め4つくらいあった気がします。イーストアイだー!なんて歓声があがってました。子どもの記憶力すごい。さて家族連れのお目当ては貨物列車を背景に制服を着ての写真撮影。帽子も被せてもらえますし親も着られるサイズがありますのでおすすめ。並んだのは20分くらい。ご近所の出店が出てるので食べて待ってるとすぐ順番に。海老の出汁の効いた味噌汁がうまかった。

あとは荷物を運ぶトラクターに乗ることもできましたよ。
ちなみに南千住駅には汐入公園という大きな公園があります。子ども向けの遊具が整えられていたりバーベキュー広場もあり賑わってました。3号(長男)もローラー滑り台に夢中。レジャーシートを広げてお弁当。こんなピクニックもいいですよね。
さて、今回はアウトドア成分は薄めで鉄分を多めにお送りと思います。というわけで

10月に隅田川駅で開催された2014年の貨物フェスティバルです。男の子の親になると避けて通れないのが電車と車。3号(長男)もご多分に漏れず大好きでどんどんトミカとプラレールが増えていってます。トミカトミカプラレール!乗り物ゴーゴーって感じです。
んっ?隅田川駅って聞いたことないな?と思われた方にご紹介すると、隅田川駅は旅客の止まらない貨物列車専用の駅らしいです。行く場合は荒川区の南千住駅が最寄り駅となります。
当日開始に合わせて向かうと行列ができていました。少し待って入ると幾つかの物販ブースと貨物列車が並んでいます。中にはこんなNゲージも。

これ含め4つくらいあった気がします。イーストアイだー!なんて歓声があがってました。子どもの記憶力すごい。さて家族連れのお目当ては貨物列車を背景に制服を着ての写真撮影。帽子も被せてもらえますし親も着られるサイズがありますのでおすすめ。並んだのは20分くらい。ご近所の出店が出てるので食べて待ってるとすぐ順番に。海老の出汁の効いた味噌汁がうまかった。

あとは荷物を運ぶトラクターに乗ることもできましたよ。
ちなみに南千住駅には汐入公園という大きな公園があります。子ども向けの遊具が整えられていたりバーベキュー広場もあり賑わってました。3号(長男)もローラー滑り台に夢中。レジャーシートを広げてお弁当。こんなピクニックもいいですよね。
Posted by めい @流山 at 21:38│Comments(0)
│アウトドア