ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 夏本番!アウトドア2017アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月20日

実録/ハチの恐怖、虫の季節にポイズンリムーバーは必携です

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

この3連休は2泊3日で平地キャンプを楽しんで来、、、る予定でした。

実録/ハチの恐怖、虫の季節にポイズンリムーバーは必携です

夏場のキャンプはやっぱり昆虫採集が一番の楽しみ。

実録/ハチの恐怖、虫の季節にポイズンリムーバーは必携です

設営を終えて夕方頃、森の近くの木々を1本1本確認して歩いてました。
これはニホントカゲ?

そうこうしていたら、後ろを歩いていた2号(妻)に異変が。
足を抱えて痛がっています。

どうやらふくらはぎの下辺りを何かに刺されたみたい。

痛い!痛い!と足を引きずりながら、なんとかその場を離れて管理棟へ避難。

足を水で洗って、サイトから取ってきたポイズンリムーバーを念のため。
ただ時間がかかりすぎていたのか、あまり反応なし。
後で調べたら目安は5分以内とあったので、初動としては少し遅かったかもしれません。



管理人さんに跡を見てもらったら蜂、しかもキイロスズメバチじゃないかと。

巣が近くにあったのか?
黒いズボンを履いていたのがいけなかったのか?

状況を見て通院をすることを勧められました。

目安とされる30分の間に異変はなさそうだったので、アナフィラキシーショックは起きなさそう。
少しばかり安心しましたが、本人は蜂に刺されたこと自体がショックの様子。



スタンレーに入れてきていた氷で冷やしつつ、管理棟で借りたムヒアルファEXを塗って様子見。
腫れはそんなに強くありませんが、常に針でさされたような痛みに襲われていたようです。

蜂って怖い。

寝るときも痛い、、、と言いながら寝てました。

翌朝痛みはだいぶ引いたようですが、そんな様子だったので無理はせず1泊でキャンプは切り上げて帰宅しました。


蜂に刺されたのは不運で痛々しいのですが、大事に至らなくて何より。

むしろ翌日にはあまり響かない屈強な大人で良かった。
刺されたのが子どもだったと思うと恐ろしい。

自然と遊ぶときには油断大敵。

何はともあれ昆虫採集のときはポイズンリムーバーを持ち歩いていた方がいいですね。
猛省です。

まだの方はぜひ一つ持っておきましょう。
後悔先に立たず。
万が一のときの被害を最小限にするための備えです。







これがきっかけでもう夏キャンプ行かないって言われたらどうしよう。。
そんな不安にも襲われる1号(夫)なのでした。


ちなみに、夜腫れが落ち着いた後に2号(妻)と3号(長男)と花火しましたよ。
ハプニングがあったからこそ、ささやかな日常への感謝の気持ちが高まります。

実録/ハチの恐怖、虫の季節にポイズンリムーバーは必携です

これぞ夏の風物詩。
100均の花火でも十分楽しめました。

ただし煙や火花の問題があるので指定された場所でやった方がいいですね。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。





同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
再びキャンプ始めました
初心者に優しくないんじゃない?
いざ大海原へ!初めての船釣り
若洲海浜公園で冬の釣りキャンプ
チタンマグカップと共に2018年キャンプ始め
年内ラストキャンプ?
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 再びキャンプ始めました (2018-10-02 07:00)
 初心者に優しくないんじゃない? (2018-09-05 07:00)
 いざ大海原へ!初めての船釣り (2018-05-02 07:00)
 若洲海浜公園で冬の釣りキャンプ (2018-02-28 07:00)
 チタンマグカップと共に2018年キャンプ始め (2018-01-25 07:00)
 年内ラストキャンプ? (2017-12-22 07:00)

この記事へのコメント
しっかりキャンプ行ってるじゃないですか~♪

奥さんはその後どうですか?
ハチに刺されるのはショックが大きいですよね。
我が家はポイズンリムーバー持ってないので購入しようかな・・・。

自然の中に行く時は本当油断大敵ですよね。
非日常だからこそのトラブルも付いて回るわけで。

気を引き締めてキャンプしたいと思いますっ!!
Posted by yasuっちyasuっち at 2017年07月20日 07:33
yasuっちさん、こんばんは。
シャンティは使ってませんがキャンプには行ってきました(笑)
特段腫れが出るわけでもなく今回は不幸中の幸いでした(--;)
まだのようであればポイズンリムーバーは持っておいた方が何かと安心ですよ。
これはほんとにお勧めします。
自然相手なので安全第一だって改めて痛感しました(・・;)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年07月20日 18:37
マジか!
キイロにやられちゃったんスか!?
こえぇ

大事に至らず良かったですね
リムーバーの効果も多少あるかと思いますが
抗生剤からステロイド系まで充実した救急箱も常備しましょうw
Posted by mel at 2017年07月20日 21:25
melさん、こんばんはー。
キイロ怖いっすね(>_<)
初めはミツバチかと思ってそんなに不安視してなかったんですが、調べていくとほんと何もなくて良かったと思いました。

確かにそうですねー。
こんときはキンカンしか持ってなくてどうしようもなかった(・・;)
クスリも準備しとかないとですね。
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年07月20日 22:59
刺されることもあるんですね~
普段気を付けてないけど怖いですね~
私も今回ブヨに3連続で噛まれましたが、リムーバーと液体ムヒSのおかげでなんとかそんなに腫れずに済みましたよ。
やっぱり備えとか無いとだめですね~
Posted by sambal at 2017年07月23日 23:52
sambalさん、おはようございまーす。
よっぽど刺激するようなことしないと刺されないのかと思ってましたが、そんなことないんですね(・・;)
あら、ブヨ三連続はつらいですね。
大事に至らず何よりですが、ハチの痛みもやばいようです。
夏場は備えないといけないですねー。
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年07月24日 08:33
こんばんは〜♪

奥様大変だったね〜。
私は仕事柄ハチの怖さは年中感じているけど、さすがにキャンプとか行ったら油断しちゃうもんなぁ。

ポイズンリムーバーとりあえず、買っときますわ。

でも、めいさんこれじゃ、ますますキャンプに戻れなくなっちゃうね〜!(笑)
Posted by ひでらんひでらん at 2017年07月26日 19:05
ひでらんさん、こんばんはー。
備えあれば憂いなしということで手元に置いといた方がいいですね。
めるさんも言ってますが薬もあった方がいいんでしょうね。

夏のキャンプは自粛ムードです(・・;)
至れり尽くせりで壁あるとこ希望(笑)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年07月27日 21:39
おはようございます。
そして、ご無沙汰してます。

夏キャンプは虫との戦いですね!
とにかく奥様、大丈夫で良かったです!

リムーバー、薬と共に持ち歩いてますが、5分以内じゃなきゃ効果が薄いんですねきちんと携帯しなければならないですね。

うちも今月キャンプに行ったら、息子が発熱、、。
1泊で帰宅しました。
Posted by かおりん。かおりん。 at 2017年08月03日 07:02
かおりん。さん、こんばんは。
ブログ確認すら怠っておりました(・・;)
体調次第では一泊切り上げもやむを得ないところですね。
夏の虫は怖い。
アブにブヨ、蜂、、、
早く秋冬にならないかなぁ(((^^;)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2017年08月07日 19:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
実録/ハチの恐怖、虫の季節にポイズンリムーバーは必携です
    コメント(10)