2016年12月16日
ノースイーグルのツーシーンワンポールテント500試し張りレポ
どうも1号(夫)です。

Instagramもやってます。
先日の六斗の森でこいつを試し張りしてきました。
キャンプの様子はこちらから。
ノースイーグルの新生、半土間仕様のワンポールテントです。

このツーシーンワンポールテント500の設営・撤収や使用感について、まとめて見ていきたいと思います。
まずは設営から。

設営は外周の8箇所ペグ打ってから、インナーをポールにフックでつけて、えいっとポールを立てるだけ。
迷うことなく一人でも問題なくできます。
8箇所のうち4箇所はインナーと一緒にまとめてペグ打ち。
残りの4箇所はフライだけ。
あと2箇所インナーを別にペグダウンする必要があるから、全部で10箇所ですね。
この日は初めてで加減が分からないので適当に広げました。
そのあとにフライに潜り込んで、インナーをフックでカチッと連結してからポールで持ち上げ。
結構これが力仕事。
ちゃんとペグのところのアジャスターを緩めておかないといけないんですかね。
初めこの手間省略したからか真っ直ぐ立ち上げられずに苦労しました。
立ち上げたら再度ペグの位置を修正。
この日はガイロープ省略してこれにて完成。
やっぱり500×500はでかい。

出入り口は前後2箇所。
前面はメッシュ3面になります。
左右の面は両サイドのジッパーと上部のマジックテープでメッシュの上を覆う形。
入り口の面は2重になってて、メッシュにしてもフルクローズできます。

ちなみに、ハーフインナーはフライにくっついてました。
インナーへの入り口はポールの左右2箇所。
写真だけでは判別できず全部メッシュなのかもと心配してましたが、ちゃんと閉じられる仕様でした。
これは嬉しい。

中はこんな感じ。
こんなポケットが2つ付いてました。
3人なら広々使えそう。

この日はソロだったので贅沢な使い方です。

インナーの換気はメッシュが上部にあり。
フライも換気はメッシュです。
お値段考えるとなかなかいいのでは?
さすがコスパ最高のノースイーグルです。
ただ、スカートないのが寒い季節はネックだなぁ。
これは対策考えないと。

次は撤収。
上の写真はアジャスター緩めたとこです。
だるるんとしてますね。
たたみ方はSAMBALさんのやり方を真似しました。
(詳しくはこちら「ワンポールテントのたたみ方」。リンクご容赦くだされ。)

ポールを抜いたら左右のペグ4箇所を抜いて折りたたむ。

残りのペグ4箇所を抜いて3等分に折りたたむ。

あとは折りたたんだポールを入れてくるくる巻き取る。
というものです。

袋が余裕なしなので、収まるか不安でしたが成功。
これまでの雨幕ケシュアだと小さくて窮屈な使い方になってたから、これで不満は解消されるかな。
タープ張らなくていいし、レインボーストーブも安心してインできる。
いいんではないでしょうか。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

Instagramもやってます。
先日の六斗の森でこいつを試し張りしてきました。
2016/12/14
キャンプの様子はこちらから。
ノースイーグルの新生、半土間仕様のワンポールテントです。

このツーシーンワンポールテント500の設営・撤収や使用感について、まとめて見ていきたいと思います。
まずは設営から。

設営は外周の8箇所ペグ打ってから、インナーをポールにフックでつけて、えいっとポールを立てるだけ。
迷うことなく一人でも問題なくできます。
8箇所のうち4箇所はインナーと一緒にまとめてペグ打ち。
残りの4箇所はフライだけ。
あと2箇所インナーを別にペグダウンする必要があるから、全部で10箇所ですね。
この日は初めてで加減が分からないので適当に広げました。
そのあとにフライに潜り込んで、インナーをフックでカチッと連結してからポールで持ち上げ。
結構これが力仕事。
ちゃんとペグのところのアジャスターを緩めておかないといけないんですかね。
初めこの手間省略したからか真っ直ぐ立ち上げられずに苦労しました。
立ち上げたら再度ペグの位置を修正。
この日はガイロープ省略してこれにて完成。
やっぱり500×500はでかい。

出入り口は前後2箇所。
前面はメッシュ3面になります。
左右の面は両サイドのジッパーと上部のマジックテープでメッシュの上を覆う形。
入り口の面は2重になってて、メッシュにしてもフルクローズできます。

ちなみに、ハーフインナーはフライにくっついてました。
インナーへの入り口はポールの左右2箇所。
写真だけでは判別できず全部メッシュなのかもと心配してましたが、ちゃんと閉じられる仕様でした。
これは嬉しい。

中はこんな感じ。
こんなポケットが2つ付いてました。
3人なら広々使えそう。

この日はソロだったので贅沢な使い方です。

インナーの換気はメッシュが上部にあり。
フライも換気はメッシュです。
お値段考えるとなかなかいいのでは?
さすがコスパ最高のノースイーグルです。
ただ、スカートないのが寒い季節はネックだなぁ。
これは対策考えないと。

次は撤収。
上の写真はアジャスター緩めたとこです。
だるるんとしてますね。
たたみ方はSAMBALさんのやり方を真似しました。
(詳しくはこちら「ワンポールテントのたたみ方」。リンクご容赦くだされ。)

ポールを抜いたら左右のペグ4箇所を抜いて折りたたむ。

残りのペグ4箇所を抜いて3等分に折りたたむ。

あとは折りたたんだポールを入れてくるくる巻き取る。
というものです。

袋が余裕なしなので、収まるか不安でしたが成功。
これまでの雨幕ケシュアだと小さくて窮屈な使い方になってたから、これで不満は解消されるかな。
タープ張らなくていいし、レインボーストーブも安心してインできる。
いいんではないでしょうか。
![]() 【送料無料】North Eagle(ノースイーグル) ツーシーンワンポールテント500 NE200【SMTB】 |
![]() 【あす楽】 トヨトミ 対流型ストーブ レインボーストーブ RL-25F-G ダークグリーン [〜7畳] |

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
この記事へのコメント
おはようございます♪
ノースイーグルいったんですねぇ!!私も候補に入ってます!!雨の一泊とかに使いたいなぁなんて♪(´ε` )
スカートはないんですかぁ!!
自作レポ楽しみにしてます笑
ゲットおめでとうございます♪
ノースイーグルいったんですねぇ!!私も候補に入ってます!!雨の一泊とかに使いたいなぁなんて♪(´ε` )
スカートはないんですかぁ!!
自作レポ楽しみにしてます笑
ゲットおめでとうございます♪
Posted by jumbo
at 2016年12月16日 10:13

おはようございます^^
我が家的にデイキャンプにいいかも~♪とレポ読みながら欲しくなっちゃいましたよ~。
でも、これで何張り目ですか~??
めい家のテントの数が気になります(笑)
我が家的にデイキャンプにいいかも~♪とレポ読みながら欲しくなっちゃいましたよ~。
でも、これで何張り目ですか~??
めい家のテントの数が気になります(笑)
Posted by yasuっち
at 2016年12月16日 11:26

あっという間にテント数が増えましたね〜〜
3人なら十分広いですね〜
土間も広さがあって、タープを張らなくてもなんとかなりそうですね。
テント内を暑いぐらいにするにはスカートいるかもしれませんが、そうじゃなければいらない気がするな〜〜
めいさんがスカート作って試して見てください(๑・̑◡・̑๑)
3人なら十分広いですね〜
土間も広さがあって、タープを張らなくてもなんとかなりそうですね。
テント内を暑いぐらいにするにはスカートいるかもしれませんが、そうじゃなければいらない気がするな〜〜
めいさんがスカート作って試して見てください(๑・̑◡・̑๑)
Posted by SAMBAL
at 2016年12月16日 15:39

jumboさん、こんばんはー。
悩んでましたが欲しい気持ちが変わらなかったので買ってしまいました(´ー`)
お値段考えるといいテントだと思いまーす。
この大きさならタープなくても我慢できそう。
雨幕用にお一つどうぞ(笑)
どっちにしても半土間で冷気が上がってくるから、スカートは悩みます(^_^;)
悩んでましたが欲しい気持ちが変わらなかったので買ってしまいました(´ー`)
お値段考えるといいテントだと思いまーす。
この大きさならタープなくても我慢できそう。
雨幕用にお一つどうぞ(笑)
どっちにしても半土間で冷気が上がってくるから、スカートは悩みます(^_^;)
Posted by めい @流山
at 2016年12月16日 19:09

yasuっちさん、こんばんは!
それは国家機密ですよ(-.-)y-~~
聞いたら消されるかもしれないですがいいですか?笑
タープと考えてもこの値段ならありじゃないですかー(゚∀゚)?
慣れれば設営も撤収も早いと思います。
それは国家機密ですよ(-.-)y-~~
聞いたら消されるかもしれないですがいいですか?笑
タープと考えてもこの値段ならありじゃないですかー(゚∀゚)?
慣れれば設営も撤収も早いと思います。
Posted by めい @流山
at 2016年12月16日 19:11

SAMBALさん、こんばんはー。
もう病気なんで諦めてます(笑)
レインボーでどこまで暖かくできるかですよねー(´ー`)
大きい分少しでも暖房効率上げたいなぁとは思います。
ただ、半土間だし普通のよりは効果が出にくいのかも?
撤収のやり方に続いてスカート作る知恵をくださーい(o゚▽゚)o
もう病気なんで諦めてます(笑)
レインボーでどこまで暖かくできるかですよねー(´ー`)
大きい分少しでも暖房効率上げたいなぁとは思います。
ただ、半土間だし普通のよりは効果が出にくいのかも?
撤収のやり方に続いてスカート作る知恵をくださーい(o゚▽゚)o
Posted by めい @流山
at 2016年12月16日 19:15

こんばんは~
やっぱノースイーグル良いですよね~
このクオリティでコスパ最高!
300は土間が無いので500の土間が羨ましい~(笑)
やっぱノースイーグル良いですよね~
このクオリティでコスパ最高!
300は土間が無いので500の土間が羨ましい~(笑)
Posted by taku-c
at 2016年12月16日 20:46

価格面ならこれで決まりなんですけどね〜
やっぱピルツ9かサーカスとかが欲しいなぁ
自分は気長にイイ出物待ちますw
やっぱピルツ9かサーカスとかが欲しいなぁ
自分は気長にイイ出物待ちますw
Posted by mel at 2016年12月17日 09:53
taku-cさん、こんばんはー。
いいですよねぇ、ノースイーグル♪
500あると余裕ある広さですね。
その分、設営は手間どるかも?
300だとタープ連結がはまるんじゃないですかー(*´∀`)
いいですよねぇ、ノースイーグル♪
500あると余裕ある広さですね。
その分、設営は手間どるかも?
300だとタープ連結がはまるんじゃないですかー(*´∀`)
Posted by めい @流山
at 2016年12月17日 19:49

melさん、こんばんはー♪
値段はお手頃ですからねー(笑)
そうだ、melさんは小川で揃えましょうよ(゚∀゚)
決してピルツ見たいだけではありませんよ(笑)
ピルツブラックとかほらほら!
値段はお手頃ですからねー(笑)
そうだ、melさんは小川で揃えましょうよ(゚∀゚)
決してピルツ見たいだけではありませんよ(笑)
ピルツブラックとかほらほら!
Posted by めい @流山
at 2016年12月17日 19:52
