2016年03月02日
2月29日の記事(日川浜でグルキャンしてきた)
どうも1号(夫)です。

Instagramもやってます。
2月の検索ワードランキングの1位が「金ちゃん農園」でした。
キャンプのブログのはずなんですがイチゴ狩りに完敗です。
さて、閏年を記念してタイトルはそのままにしてみましたが、2016年2泊目のキャンプに行ってきました。
冬キャンプに行ける条件といえばそう!
今回もグルキャンです!!
1月の城里に続きお誘いいただき喜んで参戦してきました。
--------------------------------------------
・るるこパパ&ママさん(ファミ)
・KO-Gさん夫婦
・kuriさん夫婦
・SAMBALさん(父子)
・hapiicoさん(ファミ/Instagram)
・たあたさん(ファミ/Instagram)
・まなぷん&みゆちんさん(ファミ/Instagram)
・かまちゃんさん(ファミ/Instagram)
・はやかず&るみずほさん(ファミ/Instagram/デイ)
・我が家(めい)
なんと10家族!
-------------------------------------------
行き先ははじめての日川浜オートキャンプ場。
茨城県神栖市にある公営キャンプ場です。
この日は3号(長男)の用事を済ませからの出発だったので夕方16時頃に到着。
下道で土手沿いの道をひた走り流山から2時間の道のり。


簡単に皆さんにご挨拶して大慌てで設営に取りかかります。

今回からの新しい相棒はこれ。
この日デビュー戦を迎えた村の鍛冶屋のアルティメットハンマー。

何カ所か地面固いとこあったんですが、エリステ打ち込むのも楽でした。


おしゃれとは無縁の我が家です。
この日もケシュアのアルプナ4.1(QUECHUA Arpenaz Family 4.1)のお世話になります。
KO-Gさん設営手伝ってくれてありがとうございました。
あらかた準備ができて宴会場に向かうと、お願いしていた品々を受け取ります。

こちらはSAMBALさんにお願いしていた酔っ払い棒。
ドイツからやってきました便利アイテム。
地面に差し込んでカップやらお皿が載せられます。

こちらはるるパパさんにお願いしていたスタンレーの水筒。
でかい!
これは説明不要ですかね。
その後は夕飯に向けての差し入れの準備。
といっても別名食い倒れグルキャンなので軽めに。

その後は待望の焚き火タイム。
皆さんの美味しい料理をいただきました。


2号(妻)作の我が家の焼きりんごも喜んでもらえました。
ファイアーハンガーをお借りしたうえで、この日初対面のhayakazuさんに焼いてもらうという何というおんぶに抱っこ戦法。
そんなこんなであっという間に深夜。
眠くなって日にちが変わったくらいに片付けしてたら寝てました。
というわけで朝。

7時に起きたら気温は6度でした。
夜中に電源コードが抜ける事件はありましたが、電源サイトのおかげで寒さはあまり感じず。
やっぱりホットカーペット最強です。
朝ご飯も宴会場に出没。

これはKO-Gさんのカルボリゾット。
この日も皆さんからあれやこれやと美味しい朝ご飯をいただいてしまいました。
食後に念願のkuri家のコーヒーも堪能できて朝から幸せこの上なし!

食後は散歩。

徒歩で10分もかからない海水浴場まで行ってきました。
貝殻を拾って散策してたんですが、あまりにも風が強くてさっさと戻ってきました。
14時のレイトチェックアウトまでゆっくり撤収。
ストライダーで遊んでいた3号(長男)は気が付いたらびしょ濡れでしたが、ゆっくりなおかげで心が広くいられました。
ちなみに撤収のときにもアルティメットハンマーは大活躍でした。
ペグ抜き最高です。
そういえば皆さんのサイトの写真撮るの忘れましたねー。

こんな感じでキャンプ場自体は横長のレイアウトになってます。
端から端までの移動はなかなか骨が折れます。
1つ1つのサイトは今までの中で一番広かったかも。
目隠しになる垣根もあるしプライベート感あり。
トイレもしっかり清掃されてて洋式もあり。
炊事場はお湯出ませんでした。
ゴミ袋を買えば(確か可燃と不燃で100円)ゴミ捨てもできるし、灰捨て場もありました。
茨城県の公営はやっぱりクオリティ高いですね。

そういえば持ち帰った貝殻は3号(長男)と一緒に工作に使いましたよ。
セリアでカラーサンドと硝子細工を買って、お手軽サンドアートにしてみました。
あーやっぱりグルキャンは楽しいです。
ご一緒していただいた皆さま、ありがとうございました。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。

Instagramもやってます。
2月の検索ワードランキングの1位が「金ちゃん農園」でした。
キャンプのブログのはずなんですがイチゴ狩りに完敗です。
さて、閏年を記念してタイトルはそのままにしてみましたが、2016年2泊目のキャンプに行ってきました。
冬キャンプに行ける条件といえばそう!
今回もグルキャンです!!
1月の城里に続きお誘いいただき喜んで参戦してきました。
--------------------------------------------
・るるこパパ&ママさん(ファミ)
・KO-Gさん夫婦
・kuriさん夫婦
・SAMBALさん(父子)
・hapiicoさん(ファミ/Instagram)
・たあたさん(ファミ/Instagram)
・まなぷん&みゆちんさん(ファミ/Instagram)
・かまちゃんさん(ファミ/Instagram)
・はやかず&るみずほさん(ファミ/Instagram/デイ)
・我が家(めい)
なんと10家族!
-------------------------------------------
行き先ははじめての日川浜オートキャンプ場。
茨城県神栖市にある公営キャンプ場です。
この日は3号(長男)の用事を済ませからの出発だったので夕方16時頃に到着。
下道で土手沿いの道をひた走り流山から2時間の道のり。


簡単に皆さんにご挨拶して大慌てで設営に取りかかります。

今回からの新しい相棒はこれ。
この日デビュー戦を迎えた村の鍛冶屋のアルティメットハンマー。

何カ所か地面固いとこあったんですが、エリステ打ち込むのも楽でした。


おしゃれとは無縁の我が家です。
この日もケシュアのアルプナ4.1(QUECHUA Arpenaz Family 4.1)のお世話になります。
KO-Gさん設営手伝ってくれてありがとうございました。
あらかた準備ができて宴会場に向かうと、お願いしていた品々を受け取ります。

こちらはSAMBALさんにお願いしていた酔っ払い棒。
ドイツからやってきました便利アイテム。
地面に差し込んでカップやらお皿が載せられます。

こちらはるるパパさんにお願いしていたスタンレーの水筒。
でかい!
これは説明不要ですかね。
その後は夕飯に向けての差し入れの準備。
といっても別名食い倒れグルキャンなので軽めに。

その後は待望の焚き火タイム。
皆さんの美味しい料理をいただきました。


2号(妻)作の我が家の焼きりんごも喜んでもらえました。
ファイアーハンガーをお借りしたうえで、この日初対面のhayakazuさんに焼いてもらうという何というおんぶに抱っこ戦法。
そんなこんなであっという間に深夜。
眠くなって日にちが変わったくらいに片付けしてたら寝てました。
というわけで朝。

7時に起きたら気温は6度でした。
夜中に電源コードが抜ける事件はありましたが、電源サイトのおかげで寒さはあまり感じず。
やっぱりホットカーペット最強です。
朝ご飯も宴会場に出没。

これはKO-Gさんのカルボリゾット。
この日も皆さんからあれやこれやと美味しい朝ご飯をいただいてしまいました。
食後に念願のkuri家のコーヒーも堪能できて朝から幸せこの上なし!

食後は散歩。

徒歩で10分もかからない海水浴場まで行ってきました。
貝殻を拾って散策してたんですが、あまりにも風が強くてさっさと戻ってきました。
14時のレイトチェックアウトまでゆっくり撤収。
ストライダーで遊んでいた3号(長男)は気が付いたらびしょ濡れでしたが、ゆっくりなおかげで心が広くいられました。
ちなみに撤収のときにもアルティメットハンマーは大活躍でした。
ペグ抜き最高です。
そういえば皆さんのサイトの写真撮るの忘れましたねー。

こんな感じでキャンプ場自体は横長のレイアウトになってます。
端から端までの移動はなかなか骨が折れます。
1つ1つのサイトは今までの中で一番広かったかも。
目隠しになる垣根もあるしプライベート感あり。
トイレもしっかり清掃されてて洋式もあり。
炊事場はお湯出ませんでした。
ゴミ袋を買えば(確か可燃と不燃で100円)ゴミ捨てもできるし、灰捨て場もありました。
茨城県の公営はやっぱりクオリティ高いですね。

そういえば持ち帰った貝殻は3号(長男)と一緒に工作に使いましたよ。
セリアでカラーサンドと硝子細工を買って、お手軽サンドアートにしてみました。
あーやっぱりグルキャンは楽しいです。
ご一緒していただいた皆さま、ありがとうございました。

にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。
この記事へのコメント
こんにちは!!
日川浜に居たのですか!!
ここと森まきで迷って森まき選んでしまいました…。日川浜にしとけばお会いできたかもですね( ゚д゚)
近所なんですが、ここて以外と設備整ってるみたいですね。まだ行った事がないので割引の時に行こうと思います(笑)
日川浜に居たのですか!!
ここと森まきで迷って森まき選んでしまいました…。日川浜にしとけばお会いできたかもですね( ゚д゚)
近所なんですが、ここて以外と設備整ってるみたいですね。まだ行った事がないので割引の時に行こうと思います(笑)
Posted by e-jima
at 2016年03月02日 11:06

こんにちわ‼
その日我が家もそこにいましたf(^_^;
一番奥のコテージにひっそりと。。
ケシュアテントで、もしかして~♪?!って勝手に思っておりましたが、あまりの素敵なぐるキャンな皆様にお声がけなんてできずf(^_^;
どこかでまたニアミスしたら勇気出してみます((T_T))
その日我が家もそこにいましたf(^_^;
一番奥のコテージにひっそりと。。
ケシュアテントで、もしかして~♪?!って勝手に思っておりましたが、あまりの素敵なぐるキャンな皆様にお声がけなんてできずf(^_^;
どこかでまたニアミスしたら勇気出してみます((T_T))
Posted by りくととぉ at 2016年03月02日 18:35
e-jimaさん、こんばんはー。
それは残念(´・ω・`)
でもそれは次の楽しみにとっておきます
!
ほんとここ含め茨城県の公営キャンプ場は施設整ってると思います(・∀・)
キャンペーンの時期狙えばコスパ最高です。
それは残念(´・ω・`)
でもそれは次の楽しみにとっておきます
!
ほんとここ含め茨城県の公営キャンプ場は施設整ってると思います(・∀・)
キャンペーンの時期狙えばコスパ最高です。
Posted by めい @流山
at 2016年03月02日 18:35

りくととぉさん、こんばんは。
えっ(゚◇゚)いらっしゃったんですか!?
なんというニアミス・・・
そうと知っていれば勇気を振り絞ってご挨拶したのにー。
コテージ奥にもあるんだねぇって話をしてたんですよね(´ー`)
またの機会によろしくお願いします。
えっ(゚◇゚)いらっしゃったんですか!?
なんというニアミス・・・
そうと知っていれば勇気を振り絞ってご挨拶したのにー。
コテージ奥にもあるんだねぇって話をしてたんですよね(´ー`)
またの機会によろしくお願いします。
Posted by めい @流山
at 2016年03月02日 18:44

こんばんは~!
いいなぁ、グルキャン。
焚き火もしてないし、禁断症状が出そうです(;´Д`)ハァハァ
酔っ払い棒の使い心地はどうでした?
我が家も気づいたらヨメさんがお願いしてたみたいなので、楽しみです^^
いいなぁ、グルキャン。
焚き火もしてないし、禁断症状が出そうです(;´Д`)ハァハァ
酔っ払い棒の使い心地はどうでした?
我が家も気づいたらヨメさんがお願いしてたみたいなので、楽しみです^^
Posted by heizoh
at 2016年03月02日 20:57

楽しかったですね!
やっぱり1日は短いですね!
最低2日欲しいと思ってしまいました!
またやりましょう〜!
やっぱり1日は短いですね!
最低2日欲しいと思ってしまいました!
またやりましょう〜!
Posted by KOーG
at 2016年03月02日 22:36

heizohさん、こんばんは!
そろそろキャンプ解禁じゃないんですか?
やっぱりたまりませんよー♪
ファミキャンもグルキャンも(・∀・)
酔っ払い棒はとってもいいですよ!
取っ手付きのグラスもぴったりだし。
あれにぴったりはまるお皿探さなきゃ(*^^)
そろそろキャンプ解禁じゃないんですか?
やっぱりたまりませんよー♪
ファミキャンもグルキャンも(・∀・)
酔っ払い棒はとってもいいですよ!
取っ手付きのグラスもぴったりだし。
あれにぴったりはまるお皿探さなきゃ(*^^)
Posted by めい @流山
at 2016年03月02日 22:56

KO-Gさん、おはようございます!
そうですねー1日では物足りなくなっちゃいますね(´・ω・`)
それでもアウトがゆっくりだったので救われた気がします☆彡
花粉の時期は続きますけど、またお願いしまーす!
そうですねー1日では物足りなくなっちゃいますね(´・ω・`)
それでもアウトがゆっくりだったので救われた気がします☆彡
花粉の時期は続きますけど、またお願いしまーす!
Posted by めい @流山
at 2016年03月03日 07:51

リンゴ食べた~い
Posted by タマP
at 2016年03月03日 14:03

タマPさん、こんばんは!
りんご焼いたの美味しいよー(o゚▽゚)o
アルミホイル買ってこなきゃ。
りんご焼いたの美味しいよー(o゚▽゚)o
アルミホイル買ってこなきゃ。
Posted by めい @流山
at 2016年03月03日 20:25

こんばんは〜!
日川浜、私が行った時は超ひっそりキャンプ場でしたが(年越しの方みんな帰った後でして…)、とっても賑やかで楽しそうですね〜。グルキャンって料理出し合ったり大変そうだなぁ、と思いつつも、同じ趣味の人間が集まるんだから楽しそうだなぁと、私にはまだまだ未知なるグルキャンです。^^;
やっぱ集めた貝殻は何か思い出にしたいですよねっ!^ ^
日川浜、私が行った時は超ひっそりキャンプ場でしたが(年越しの方みんな帰った後でして…)、とっても賑やかで楽しそうですね〜。グルキャンって料理出し合ったり大変そうだなぁ、と思いつつも、同じ趣味の人間が集まるんだから楽しそうだなぁと、私にはまだまだ未知なるグルキャンです。^^;
やっぱ集めた貝殻は何か思い出にしたいですよねっ!^ ^
Posted by ひでらん
at 2016年03月03日 21:10

ひでらんさん、こんばんはー!
初めはグルキャンって気負ってましたが、いい仲間に巡り会えたおかげで有り難いことに甘えてばっかりです(´ー`)
家族だけのキャンプも楽しいですが、グルキャンも楽しいですよ。
いつかご一緒できたらいいですね☆彡
人見知りしますがご了承を(笑)
日川浜の割引はほんとお得だと思います♪
初めはグルキャンって気負ってましたが、いい仲間に巡り会えたおかげで有り難いことに甘えてばっかりです(´ー`)
家族だけのキャンプも楽しいですが、グルキャンも楽しいですよ。
いつかご一緒できたらいいですね☆彡
人見知りしますがご了承を(笑)
日川浜の割引はほんとお得だと思います♪
Posted by めい @流山
at 2016年03月03日 23:02

こんばんは!
なんだかんだで奥様も冬キャン行っていますね。いい感じではありませんか(^o^)
2月の日川浜は半額でしたっけ?
焼きりんごとても美味しいそう。
レシピを教えていただきたいです。
なんだかんだで奥様も冬キャン行っていますね。いい感じではありませんか(^o^)
2月の日川浜は半額でしたっけ?
焼きりんごとても美味しいそう。
レシピを教えていただきたいです。
Posted by makason at 2016年03月03日 23:25
makasonさん、おはようございまーす!
そうですね(o゚▽゚)o
グルキャンのおかげで今年に入ってから月1ペースを確保できてます☆彡
皆さんの装備が充実してるので寒さも和らぐおかげですね!
日川浜は確か半額?
年に何回かあるんですよね。
下道でちょっと距離ありますがお得だと思いますよ(*^^)
焼きりんごはとっても簡単です。
切って芯をくり抜いてバター入れて包むだけですから(・∀・)
作り方記事にしてみようかなー(^o^)
そうですね(o゚▽゚)o
グルキャンのおかげで今年に入ってから月1ペースを確保できてます☆彡
皆さんの装備が充実してるので寒さも和らぐおかげですね!
日川浜は確か半額?
年に何回かあるんですよね。
下道でちょっと距離ありますがお得だと思いますよ(*^^)
焼きりんごはとっても簡単です。
切って芯をくり抜いてバター入れて包むだけですから(・∀・)
作り方記事にしてみようかなー(^o^)
Posted by めい @流山
at 2016年03月04日 07:53
