ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月07日

成田ゆめ牧場でBBQ MASTER'S ACADEMY ~岩手切炭編~

どうも1号(夫)です。

Instagram
Instagramもやってます。

無事に設営を終えお昼になったのでBBQ MASTER'S ACADEMYの開講です。



前回の設営に関してはこちらから。

このイベントの参加者は合計10組くらいでしょうか。ファミリーも1号(夫)のようにソロの方もいらしてました。

成田ゆめ牧場でBBQ MASTERS ACADEMY ~岩手切炭編~

まずは今日の影の主役!BBQには欠かせない炭をもらいました。

出発前にまさか炭の話題を取り上げるとは思いもしませんでしたが、品質の違いをまざまざと感じることになりました。

成田ゆめ牧場でBBQ MASTERS ACADEMY ~岩手切炭編~

その炭とは岩手切炭なら堅1級です。形が美しいですよね。今までホームセンターの炭しか使ったことなかったんですが、1日を通してこの炭のすごさを知ることに。

いやーほんと感動すら覚えました。

成田ゆめ牧場でBBQ MASTERS ACADEMY ~岩手切炭編~

というわけでさっそく火興しへ。まずは着火材を置いて炭を並べ火をつけます。

成田ゆめ牧場でBBQ MASTERS ACADEMY ~岩手切炭編~

少しぱたぱたすると見事に火がつきました。炭のおかげか火がつくのが早い!

成田ゆめ牧場でBBQ MASTERS ACADEMY ~岩手切炭編~

成田ゆめ牧場でBBQ MASTERS ACADEMY ~岩手切炭編~

この熱の持ち方が美しいですよね。

成田ゆめ牧場でBBQ MASTERS ACADEMY ~岩手切炭編~

最高温度はだいたい700℃くらいまで上がるそう。岩手切炭は火持ちもとてもいい。爆ぜることも少なく煙も少ないみたい。

一度使ったらやめられなくなりそうです。6キロので値段は2,000円~3,000円くらいらしいのですが、丸一日使っても使い切れない火持ちを考えるとコストパフォーマンスいいかも。

どこか近所で調達できるとこないかな?ご存知ありませんか?

成田ゆめ牧場でBBQ MASTERS ACADEMY ~岩手切炭編~

というわけで火興しはお終い!次からは本題のBBQへ。

どんどん焼きますよー!

本編になかなかたどり着きませんが、長くなったのでまたまた次回に続きます。


にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。





同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
再びキャンプ始めました
初心者に優しくないんじゃない?
いざ大海原へ!初めての船釣り
若洲海浜公園で冬の釣りキャンプ
チタンマグカップと共に2018年キャンプ始め
年内ラストキャンプ?
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 再びキャンプ始めました (2018-10-02 07:00)
 初心者に優しくないんじゃない? (2018-09-05 07:00)
 いざ大海原へ!初めての船釣り (2018-05-02 07:00)
 若洲海浜公園で冬の釣りキャンプ (2018-02-28 07:00)
 チタンマグカップと共に2018年キャンプ始め (2018-01-25 07:00)
 年内ラストキャンプ? (2017-12-22 07:00)

この記事へのコメント
おはよーございます♪

しっかりした炭ですね~。
ホムセンの炭は安いだけあって小さいクズっぽい炭多いですよね。
やっぱ値段なんですね~。

どこで売ってるのかな?WILD-1でお高い炭があったような気がします。
今度確認してみまーす。
Posted by yasuっちyasuっち at 2015年04月07日 07:58
守谷のジョイフル本田にその炭ありましたよ!
30分くらいかな???
Posted by ナカヤマ at 2015年04月07日 08:59
はじめまして!
私もこの炭が気になっています。
安い炭だと火持ちも悪いし爆ぜるし臭いも・・・。
ちょっと予算あげてこの炭にした方が結果コスパいい気がしてます。
この炭ならこのナチュラムと楽天で確認しました。
ナチュラムは今なら送料無料ですよね。
私も今季用に買ってみようかと思っています。
Posted by 蔵之介蔵之介 at 2015年04月07日 09:40
高いけどいい炭ですよね♪
たしか普通にホムセンに売ってた気がしますが。

高級炭でヤキヤキを振舞ってくれるのを楽しみにしてます( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ★るるこパパ&ママ★★るるこパパ&ママ★ at 2015年04月07日 12:53
yasuっちさん、こんばんはー。ぜひ見かけたら一度使ってみてください( ^o^)ノまざまざと品質の違いを見せつけられますよー!
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年04月07日 22:35
ナカヤマさん、どうも!守谷のジョイフルホンダですねヽ(^0^)ノわーい、近い。情報ありがとうございます!茨城方面に出没したときの帰り道に見てみまーす。
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年04月07日 22:38
蔵乃介さん、はじめまして!コメントありがとうございます。ナチュラムさっそくチェックしました。Amazonで別途送料だったので手が出しやすいですね( ^o^)ノ

ストレスなく使えるので一度ぜひ試してみてくださーい☆彡結局コスパいいのでもう安いのには戻れないかも(^-^*)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年04月07日 22:43
★るるこパパ&ママ★さん、こんばんはー!今回の収穫のひとつはバーベキューマスターへの道は炭からということですヽ(^0^)ノ
基礎を学んで実戦で早く試したいのでヤキヤキしちゃいますよー(*´Д`*)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年04月07日 22:49
おはよーございまーす。

この炭、私も愛用しています。
ユニセラで使ってると炭が減っていきません(-_-;)

先日行った印西のあの大きなジョイフル本田で6キロが1980円(税込)で販売してましたよー。ダンボールパッケージで!

当時の販売場所は、キャンプ用品売り場近くの出入り口を出た直ぐの島に山積みされてましたよー。
Posted by たなチキたなチキ at 2015年04月08日 07:45
たなチキさん、おはようございまーす!なんとやはりジョイフル本田なのですね(^^)/教えていただいてありがとうございまーす。火持ちが良すぎるのは省エネということで(笑)ユニセラいいですねー。

ただ印西だとワイルドなお店もあるはずだし危険地帯かも(^_^;)
Posted by めい @流山めい @流山 at 2015年04月08日 08:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
成田ゆめ牧場でBBQ MASTER'S ACADEMY ~岩手切炭編~
    コメント(10)