どうも1号(夫)です。
.ig-b- { display: inline-block; }
.ig-b- img { visibility: hidden; }
.ig-b-:hover { background-position: 0 -60px; } .ig-b-:active { background-position: 0 -120px; }
.ig-b-v-24 { width: 137px; height: 24px; background: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24.png) no-repeat 0 0; }
@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min--moz-device-pixel-ratio: 2), only screen and (-o-min-device-pixel-ratio: 2 / 1), only screen and (min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min-resolution: 192dpi), only screen and (min-resolution: 2dppx) {
.ig-b-v-24 { background-image: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24@2x.png); background-size: 160px 178px; } }
Instagramもやってます。
こないだの3連休は稲刈りをしてきました。
昨年に続き2年目の体験。
5月に田植えをして以来、雑草取りに一度しか来なかったにも関わらず、今年も稲穂はすくすくと育ってました。
鎌を使っての根刈り。
体験なのでコンバインなんて使いません。
ひたすら体力勝負で、ざくざく刈り取って行きます。
台風一過もあって熱中症になりかけ水分がぶ飲み。
5株ひとまとめにして、これでお茶碗2杯半。
それを20束くらいでしょうか。
刈ってはまとめ、刈ってはまとめの繰り返し。
お米一粒無駄にはしちゃいけませんね。
昨年に続きこの日は乾燥まで。
まとめた稲を天日干しさせておしまい。
乾燥して脱穀が終わったらやっと新米としていただけます。
既に収穫の終わった新米を作業後にいただきましたが、やっぱり働いた後の炊きたてのお米は格別。
この日は真夏の日差しでしたが、実りの秋は近いのかもしれません。
そういえば、ここでキャンプしよう、キャンプしようと思ってるものの、なぜか一度も行けず。
涼しくなって虫も減ってきた今こそ足を運びたいな。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。