雨予報のグリーンビュー丸山オートキャンプ場からの帰還

めい @流山

2016年09月14日 07:00

どうも1号(夫)です。
.ig-b- { display: inline-block; }
.ig-b- img { visibility: hidden; }
.ig-b-:hover { background-position: 0 -60px; } .ig-b-:active { background-position: 0 -120px; }
.ig-b-v-24 { width: 137px; height: 24px; background: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24.png) no-repeat 0 0; }
@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min--moz-device-pixel-ratio: 2), only screen and (-o-min-device-pixel-ratio: 2 / 1), only screen and (min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min-resolution: 192dpi), only screen and (min-resolution: 2dppx) {
.ig-b-v-24 { background-image: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24@2x.png); background-size: 160px 178px; } }

Instagramもやってます。

グリーンビュー丸山オートキャンプ場で迎えた朝。

2016/09/12

これまでの様子はこちらから。

この日は降らないはずという淡い期待は儚く散り、雨の音で目が覚めました。
期待空しく本降りです。



テントを叩く雨音が心地いい。
心に染み入るね。

・・・

きっと曇りだよ、とか2号(妻)を誘い出した経緯があるので、正直そうは思えませんでした。

予報だと降水量ゼロのはずなのに、、、

雨撤収が億劫な軟弱キャンパーです。



雨に濡れるコールマンのヘキサタープMDX。

そこで昨晩教えてもらった天気予報サイトで情報収集。
9時過ぎに好転するかもと期待を抱きつつ、まずは腹ごしらえ。

下手な過保護張りをしたせいで、リビングがないので炊事場の屋根をお借りしました。



この日は昨日の余ったご飯でチーズリゾット。
ご飯に牛乳とチーズを入れ、調味料で味付けるだけ。
タコミートとの相性もばっちり。

イワタニ産業(Iwatani) カセットガスジュニアバーナー3


ワンバーナーは小回りが利いて雨の日にもぴったりです。

その後は天気の回復を信じて、ひとまずテントの中を整理。
ドッペルギャンガーのワンタッチテントは浸水しませんでしたが、インナーまでしっとり濡れてました。

タープの過保護張りの意味はなし?

広いテントに慣れてしまうと、この狭さに若干ストレスを感じました。
210×210の3人で寝てちょうどいいサイズのはずなんですけどね。

あと前室って大事なんですね。
前室に置いておいたはずの3号(長男)の靴が、はみ出てて濡れてる事件が。
雨でもリビングのあるケシュアにすれば良かったかな。

2号(妻)にそう聞いたら「雨なら来なければいいんだよ」と元も子もない返事でした。
さすがブレませんね。



9時を過ぎると天気予報通りに雨足が弱まってきました。



カッパは避けられそうなので、ここぞとばかりにビニール袋へ積み込みます。
皆さんも黙々と作業を進めてましたね。

そういえばこのとき子どもたちはひでらんさん家でDVD鑑賞会。
撤収遅くさせてしまいましたが、おかげさまで大変助かりました。
ありがとうございます。

2号(妻)にうちもプレーヤー買う?と聞いたら「雨なら来なければいいんだよ」だって。
さすがここでもブレませんね。



そしてなんと10時過ぎには太陽が顔を出しました!

皆さんほぼ撤収終えてましたが、往生際が悪いのでビニール袋から濡れたものを出した広げます。

乾け~。

11時チェックアウトに向けて慌てて片付け。
最後に記念撮影です。

ちなみに、ゴミは有料で引き取ってくれますが、グループだと一家族分だけというのは難しいようですよ。
その辺はシビアなのね。

お別れと再会を祈りつつ、ビニール袋に占領された車で出発。

笑顔でさよなら~。

・・・

多くは語りませんが、このときハプニングが。
その節は取り乱してすみませんでした。
本性を露わにしたせいで、どん引きされたんじゃないかと不安でたまりません。



気分転換に帰り道にあった休暇村奥武蔵で日帰り入浴。
心の傷を洗い流します。



これまた素敵な渓流があって川遊びもできました。
誰もおらず貸切最高。

この頃にはなんと快晴に。

気に入ったのでここ奥武蔵でお昼を食べて出発。
豚丼美味しかったです。
来た道を戻って2時間弱の道中。

このまま帰るのがもったいないくらいの天気だったのでいつもの公園へ。



ビニール袋から広げて乾燥。

9月に入ってから初めて来ました。
同じようにテントを乾燥させてる方がいた程度で、気持ちのいい芝生が広がってました。

9割方乾燥できたところで時間切れ。

とっても楽しい居心地のいいグルキャンでした。
変貌は遂げませんので、ぜひまた遊んでくださいね。
遊んでいただいた皆さま、ありがとうございました!




にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。



あなたにおススメの記事
関連記事