どうも1号(夫)です。
.ig-b- { display: inline-block; }
.ig-b- img { visibility: hidden; }
.ig-b-:hover { background-position: 0 -60px; } .ig-b-:active { background-position: 0 -120px; }
.ig-b-v-24 { width: 137px; height: 24px; background: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24.png) no-repeat 0 0; }
@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min--moz-device-pixel-ratio: 2), only screen and (-o-min-device-pixel-ratio: 2 / 1), only screen and (min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min-resolution: 192dpi), only screen and (min-resolution: 2dppx) {
.ig-b-v-24 { background-image: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24@2x.png); background-size: 160px 178px; } }
Instagramもやってます。
那須野が原公園オートキャンプ場にやってきました。
そうそう!こちらではさらっと流したWild-1では念願のこの商品をお持ち帰りしてました。
じゃーん!wild-1オリジナルコットのキャンパーズベッド2ですよ。
前のモデルからは値上がりしたとは言え低価格で人気のキャンパーズベッド。
しかも色は欲しかった赤!
ネットでは売り切れたので見つけられて良かったです。
さっそく3号(長男)も寝心地をチェックしてます。
ほどほど安定感もあり高さも低いので小さい子どもがいるご家族には最適だと思います。
組み立てには確かにコツがいる感じ。
踏んで下に押すが正解で予習しておけば問題なしです。
外でごろっと横になれるのは魅力的ですね。
楽しみ方の幅が広がったような気がします。
設営を終えたので少し場内を散策。
セミの抜け殻を見つけたり。
アジサイが見頃だったり。
心待ちにしていた久しぶりの青空だったり。
残念と言われている鉄塔はばっちり鉄塔でした。
あとは3号(長男)と約束してたカブトムシの仕掛けを準備してクヌギならコナラを探したり。
トイレも炊事棟も清潔でした。
グリンヴィラやつくばねは別格ですがそれに次ぐ合格点。
ウォシュレットもあるしお湯も出る高規格です。
管理棟の売店でも必要最低限のものは揃います。
夕方になってきたので2号(妻)と3号(長男)は一度場内の温泉へ。
(あっ温泉の写真撮り忘れました。)
そのあとは夕飯の準備です。
というわけでイワタニのガスコンロの共演。
この日は簡単に大将でスーパーあさので仕入れたソーセージやベーコンを焼きつつ、ユニフレームのfanライスクッカーDXでしっかり3合を炊飯。
やっぱり白米は最高です。
スーパーあさので買った地物のウィンナーやベーコンも美味しかった。
写真取り忘れましたがこの後に水餃子にもチャレンジしましたよ。
お腹が満たされ夜が更けていきます。
にほんブログ村ランキングに参加してます。
皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。