成田ゆめ牧場でBBQ MASTER'S ACADEMY ~岩手切炭編~

めい @流山

2015年04月07日 07:00

どうも1号(夫)です。
.ig-b- { display: inline-block; }
.ig-b- img { visibility: hidden; }
.ig-b-:hover { background-position: 0 -60px; } .ig-b-:active { background-position: 0 -120px; }
.ig-b-v-24 { width: 137px; height: 24px; background: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24.png) no-repeat 0 0; }
@media only screen and (-webkit-min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min--moz-device-pixel-ratio: 2), only screen and (-o-min-device-pixel-ratio: 2 / 1), only screen and (min-device-pixel-ratio: 2), only screen and (min-resolution: 192dpi), only screen and (min-resolution: 2dppx) {
.ig-b-v-24 { background-image: url(//badges.instagram.com/static/images/ig-badge-view-sprite-24@2x.png); background-size: 160px 178px; } }

Instagramもやってます。

無事に設営を終えお昼になったのでBBQ MASTER'S ACADEMYの開講です。

2015/04/06


前回の設営に関してはこちらから。

このイベントの参加者は合計10組くらいでしょうか。ファミリーも1号(夫)のようにソロの方もいらしてました。



まずは今日の影の主役!BBQには欠かせない炭をもらいました。

出発前にまさか炭の話題を取り上げるとは思いもしませんでしたが、品質の違いをまざまざと感じることになりました。



その炭とは岩手切炭なら堅1級です。形が美しいですよね。今までホームセンターの炭しか使ったことなかったんですが、1日を通してこの炭のすごさを知ることに。

いやーほんと感動すら覚えました。



というわけでさっそく火興しへ。まずは着火材を置いて炭を並べ火をつけます。



少しぱたぱたすると見事に火がつきました。炭のおかげか火がつくのが早い!





この熱の持ち方が美しいですよね。



最高温度はだいたい700℃くらいまで上がるそう。岩手切炭は火持ちもとてもいい。爆ぜることも少なく煙も少ないみたい。

一度使ったらやめられなくなりそうです。6キロので値段は2,000円~3,000円くらいらしいのですが、丸一日使っても使い切れない火持ちを考えるとコストパフォーマンスいいかも。

どこか近所で調達できるとこないかな?ご存知ありませんか?



というわけで火興しはお終い!次からは本題のBBQへ。

どんどん焼きますよー!

本編になかなかたどり着きませんが、長くなったのでまたまた次回に続きます。



にほんブログ村ランキングに参加してます。

皆さんのキャンプの英知がここに!
ぽちっと応援していただけると励みになります。


あなたにおススメの記事
関連記事